? ハッピプロジェクト
ハッピ企画

消防士

最終申込状況
申込数 86着
進捗状況
6月19日 現在、デザインについて業者さんと打ち合わせを行っているところです。原案が出来ましたら公開(来週中頃くらいを予定)しますので、それを見て決める(あるいは遠慮する)のでも結構です。
6月25日 ハッピデザイン公開しました。というわけで、正式申込始めます。既に申し込み頂いている方には順次メイルをお送りしております。
6月30日 ハッピのデカイ画像を見られるようにしました。また、正式受付を始めたので申込状況の欄は「正式申し込みを頂いた枚数」を掲載することにしました。
7月3日 現在正式申込を頂いた方には振込の詳細をご案内中です。だいたい1日以内にお送りしていますので、もし「正式申込をしたのに待てど暮らせど放置プレイ」という方がいらっしゃいましたら至急ご連絡下さい。
7月5日 7月6日午前0時を過ぎましたので、仮申込を締め切らせていただきました。たくさんの申込どうもありがとうございました。7/5までに仮申込を頂いた方は、お早めに正式申込をお願い致します。
7月6日 仮申込をされてまだ正式申込をされていない方は、入金等の関係上今週火曜日(7/8)午後23時59分59秒までにお申し込みください。それを過ぎると自動的にキャンセル扱いとさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
7月7日 仮申込されて正式申込がまだの方、期限は明日(7/8)いっぱいまでです! それと正式申し込みされた方、入金期限は7/14扱いまでですのでお忘れなく(遅れそうな方は連絡ください!)
7月10日 申込終了致しました。入金が揃い次第業者さんのほうへ発注します。たくさんの申込ありがとうございました。
7月17日 注文&入金完了です。あとはできあがりを待つだけですね。
8月11日 業者さんからの連絡によると、染工程が終了して仕立てに入ったとのことです。イメージ通りに仕上がっているようです。
9月3日 更新放置してすいません。本日深夜、申し込みされた皆様への発送が完了しました。遅れてしまって申し訳ありません。あともう少しの辛抱です。
9月23日 9月21日、新居にハッピを渡しました。これにて3ヶ月に渡ったハッピプロジェクト完了です。贈呈式の模様はこちら

こんなのを作ります
 調査段階で、ある方から「もし新居が移籍してしまったりしたら箪笥の肥やしになるのではないか?」というもっともな意見を頂きました。せっかくそれなりのお金をかけて作るものですから末永く使えたほうがいいですので、新居の名前や背番号などは入れないで、「もし」新居が移籍した後に着ても使えるような汎用的なものにしました。とはいえ、企画の基本方針としては「消防士発言者応援グッズ」。何かしらきっかけを作った本人に関連するものを入れる方針は譲れないところです。
 というわけで、結果こうなりました(画像をクリックすると大きい絵が見られます)。↓

ハッピ原案
※デザインは多少変更になることがあります。

 基本色はやはりチームカラーである赤と黒。それに加えて、何もそこまで主張することもあるまいにと思わせる「道民」の文字で、無駄なインパクトも充分。北海道在住あるいは出身の方でなくても、コンサドーレ札幌のサポーターである以上は、オレの独断と偏見により問答無用で道民認定させて頂きます。
 さらに真ん中の「竜」は消防士の人の下の名前からヒントを得てあしらったもの。特に意味を考えなければもし消防士が移籍したとしても違和感がないだけでなく、もしかしたら日本ハムの応援にも使おうと思えば使えなくもないスグレモノです。

企画のきっかけ
 Jリーガーのセカンドキャリアを応援するJリーグ選手協会のサイトでのJリーガーに対するインタビューコーナーで、「セカンドキャリアをどう考えているか」という質問を受けたとき、何を思ったか「消防士になりたい」と言いはなった男がいました。
 普通は学校の先生なども含めた「指導者」とか、もっと抽象的に「サッカーに関わった仕事をしていきたい」と答えるところでしょう。実際その選手もそう答えてはいるのですが、「もしくは、やっぱり消防士」とあくまで消防士さんへの執着心をのぞかせています。そこまでこだわる理由とは、「小さい頃に火事にあった時に消防士さんに命を助けてもらった」とか、ではなく、

 「カッコいいから」

企画の狙い
 というわけで、我々の目の届くところでそういうオモシロ回答をするとどういうことになるか思い知らせるため。
企画の内容
 消防士さんといえば消防服ですが、そのままだとストレートすぎてオモロくない、というよりは防護服着て応援なんてしたくないので、ならば日本古来の「火消し」衣装としてのハッピを作るのはどうだ、ということで、どうせならたくさん作ったほうがインパクト強いだろうということで、みんなでハッピを作る企画です。あと本人に一着進呈し、その着せた写真をこちらにアップしてこの企画を終了といたします。

印

戻る