そういえば前回書くのを忘れていましたが、磐田とのプレシーズンマッチで新ユニフォームがお披露目されていましたね。京都とのテストマッチでは背番号つきの練習着で行っており、今回もサテライトは練習着だったので、まだお披露目は先かと思っていたのですが、さすがにプレシーズンマッチも扱い的には公式戦と同じなので、トップチームは新ユニフォームで登場。画像では見ていましたが実際に見るのは初めてです。
ダメだ、やっぱ慣れねぇ。
改めてちょっとアディダスに対してふつふつと怒りがわいてきましたよ。そりゃもう、池袋に新しく出来たアディダスショップの看板を「ドンキホーテ」に変えてやろうと思うくらいに。確かに申し訳程度に赤と黒なのですが、やっぱりどうひいき目に見ても赤黒には見えません。コンサドーレの応援歌には「赤と黒」という言葉が割と出てくるのですけど、これで「赤黒」と言っていいものかどうかとても微妙なので、今年は応援歌をこう歌うことにします。
「俺達の街の誇り さあ行けよ札幌 俺達は歌うのさ 赤と黒?がある限り」
「俺達の誇り 赤黒?の勇者 勝利を目ざし さあ行こうぜ」
アップ時に来ていたブレーカーはかっこよかったんですけどねぇ。
さて、PSMのあとチームは再び指宿へ戻って合宿を再開している訳なんですが、その合宿で鈴木智樹、桑原剛、蛯沢匠吾の3人が無期限の練習参加禁止を言い渡されたそうです。3人は本来ならば休まなければいけない昼休みに自室で大騒ぎしているのをヤンツーに発見された模様。札幌は連日厳しい2部練習を行っており、ヤンツーも「休むのも練習のうち」とも常日頃から言い続けていただけに、自覚に欠ける行動がヤンツーの逆鱗に触れたようです。
この件については道新スポォツがもっとも詳しく伝えていたのですが、それによると他の部屋の選手が午後練習に備えて昼寝をしているにも関わらず、3人がエンドレスでNASA音頭を踊っていたところをたまたま彼らの部屋の前を通りがかったヤンツーに発見されました。すぐさま部屋に踏み込んだヤンツーは、
「(釜山港に)帰れ!」
と一喝。あわやアイコンス送りとなるところでしたが、城福強化部長が友情パワーをかけ、メイド服姿で奉仕活動を行い、毎日マンセー文を書くことで送還は免れたとのことです。
まぁ冗談はともかく、つくづくいい監督を持ったものです。普通の監督ならこんな顧問の先生みたいなことはしませんよ。その反面、いやしくもプロの監督にそんなことさせてしまった3人は猛省するように。
コメント (3)
「だけども問題は今日の雨 傘がない」といわさき
ホテルの地下をワタシと歩いたchooさんはご存じだと
思いますが、けっこうあのホテルって、ストレス発散
できる場所が多いんですよね。温泉はもとよりゲーセン
とかボーリング場とかそろえているし。
練習終わってメシ食えば、そーいう場所で遊べるの
だから、練習の合間ぐらいはきっちり休んどけっての。
それはともかく、月コン3月号読みました。だいぶ
はっちゃけていましたね。この調子で暴れはっちゃく
して下さい。「テメエの馬鹿さ加減には、父ちゃん、
情けなくて涙が出てくらい!」と言われるまでに。
投稿者: あきの | 2005年2月25日 21:43
日時: 2005年2月25日 21:43
「ソレントへ帰れ」ていう歌も音楽の授業で習った気がします。
まあ、若い衆もヤンツーさんに「還れ!(涅槃とかに)」と
言われなかっただけ良かったと思いましょう。練習復帰したことだし。
それと19日の群馬敷島に行きますのでよろしく哀愁。
投稿者: いしもり | 2005年2月27日 22:22
日時: 2005年2月27日 22:22
初めまして書き込ませていただきます。
>普通の監督ならこんな顧問の先生みたいなことはしま>せんよ。その反面、いやしくもプロの監督にそんなこ>とさせてしまった3人は猛省するように。
昨年10/1ホーム初観戦でやんつう監督の後姿を見て思ったこと
なんか高校か中学の先生みたい!
と言うのもあの「やんなっちゃう」発言があった日でありどうもJ2の選手に見えませんでした。(対戦していた京都もはしら監督が高校の先生に見えましたけど)
丁寧に細かく指示だしをしていても聴きやしないので。
ピッチの上でもそういう感じなのでやっぱりな~って思いました。
まあこれからは寮もでき合宿というものに慣れていくんでしょうが・・・・
投稿者: hyui | 2005年3月 8日 08:50
日時: 2005年3月 8日 08:50