« スターダスト・ボーイズ/影山ヒロノブ | メイン | 情熱の薔薇/ザ・ブルーハーツ »

2005年3月30日

復活の足音

 どうでもいいけど国と国との意地を賭けているはずのワールドカップ予選のスタジアムの雰囲気というか緊迫感が、J1J2入れ替え戦のそれよりもはるかに劣るのはどういうわけなんでしょうね。

 さて、現在1勝2敗1分とイマイチ波に乗り切れていない札幌。とりわけ4試合を終えてまだ無失点の試合がないというのは、攻撃側が劇的な変化を見せていない以上、なるべく失点を抑えなければなかなか勝つのは難しく、鳥栖戦のような取りこぼしがこの先もあるかも知れません。それでも今年は池内が入り、加賀も試合を重ねるごとによくなってはきているので、昨年のようなくだらない失点の仕方は減っているように思うのですが、ことDFラインとゴールキーパーとの連携という意味ではまだまだと言えるかも知れません。まぁ 原ももんじゃも経験という意味ではまだまだ。キーパーというのは経験がモノを言うポジションですから、このあたりは長い目で見る必要はあるかも知れませんけど、どうにもやっぱり 原ももんじゃも技術面以上に、何というか「人の好さそうな雰囲気」が気になります。それ自体は別段悪いことではない、というかむしろいいことなんでしょうけど、その分だけイマイチ迫力に欠けるというのが正直なところです。
 ということでオレとしてはやはり林の復活が待ち遠しいところなのですが、その林が強から部分的に練習に参加したとのことです。といってもこれもまだリハビリの一環で、本格的な練習に参加するのはまだまだ先のようですが、とりあえずキャンプからずっと別メニューだったことを考えると明るい兆しと見てよさそうです。
 まぁ痛めているのが腰だけに焦りは禁物。くれぐれもうっかりランバダなどを踊ったり1986年のマリリンを踊ったりして腰を悪化させないよう気をつけてもらいたいものです。

 というわけで遅れましたが仙台戦観戦記アップしました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/60

コメント (1)

Dio:

林の復活が待ち遠しい今日この頃。

そういう明るい話題と同時に、
曽田腹痛だの加賀歯痛だの。
大丈夫かウチのDF陣?
ほんこん捻挫だし、池内はあさって出られんし、今年奇跡的にまだ負け試合に出くわしてないんだから、頼みますよ。
ホント。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ