ごぶたさでしてます。ブヒブヒ。実際にブリキ絵を見てブヒブヒ言ったり声優ラジオ聴いてブヒブヒ言ったりしている間にとっくに2012年シーズンが始まっちゃってました。皆様お元気ですか。
1月15日に行われたキックオフイベントを皮切りに2012年シーズンが正式にスタート。イベントにはDFノースとDF松尾直人以外の新加入選手も全員参加、今年度の新ユニフォームの発表や背番号発表、ユース昇格組5人によるグアムドールズ(3期生)など、けっこう盛り上がったようです。というかグアムドールズは新人や若手生え抜き選手の必須イベントになったんですかね。彼ら若手選手が成長してくれれば、あと数年後にはチームの大半がグアムドールズ経験者ってことになりそうですね。スタメンのほぼ全員がグアムドールズなんて想像しただけでワクワクしますよね。グアムドールズにあらねば人にあらずみたいな。横暴ですね。かなり。
そんなわけで今季の練習もスタート。開幕までの大まかなスケジュールは例年と同様で、最初は札幌市内での練習からスタートし、グアムでの一次キャンプ、熊本での二次キャンプを経て開幕を迎える流れとなっています。日程としては1月25日からグアムキャンプがスタート、2月8日に帰国し、その後2月12日から熊本キャンプに突入します。そして、例年の通り札幌で練習できるようになるまで熊本キャンプはエンドレスエイト。今年はホームでの開幕(3月10日ジュビロ磐田戦)なのでそれには戻ってきますが、積雪の状態によってはまたキャンプに出かける必要があるかも知れません。
そんな雪国ならではの事情がある中で、J1残留のためには欠かせない開幕ダッシュを果たすためには、このキャンプをどう過ごすかが重要になってきます。そんな中、第1次となるグアムキャンプではフィジカルトレーニングに重きを置くため、対外試合(テストマッチ)を行わない方針でいるとのことです。
まぁ確かに戦術的なトレーニングが不足したまま試合をやったところであまり身にはならないと思いますので、「グアムで身体を作って熊本で煮詰める」という方針自体は間違ってはいないと思います。ただグアムでやらない代わりに熊本でたくさんやるのかと思えば、今のところは2月19日に予定されているギラヴァンツ北九州とのプレシーズンマッチを含めて3~4試合程度とのこと。去年より減ってますね。大丈夫なのかな。メンツ的には去年のレギュラークラスはほとんど残りましたし、移籍加入組もJ1で実績のある選手ばかりですから、戦えるフィジカルさえ整えば戦術的には大丈夫って判断なんでしょうかね。考えてみればノブリンが就任してから一番選手の出入り(引き抜き)が少ないシーズンですよね。
さて、その一方で残念なニュースもあります。昨季加入したブラジル人助っ人3人が揃って退団することになりました。シーズン最初から加入した3人の助っ人のうち、アンドレジーニョとチアゴについては途中で退団、ブルーノだけは残りましたが、怪我や戦術に合わなかったことで、シーズン後半はベンチ入りすらできませんでした。入れ替わりで加入した2人も、ジオゴさんは加入当初は大活躍したものの、きついマークを受けるようになってからはなかなか活躍を見せられず、レモスに至っては加入して早々に怪我をしてしまったこともあって、試合出場どころかベンチ入りすらなく、ひみつ兵器としてひみつのまま終わりました。この間作った動画でもすっかりその存在を忘れていました。
ブルーノについては既にグアラニへの移籍が決まっているとのことです。ジオゴさんもJ2ならバリバリやれると思うので、どっか契約してもらえないですかねぇ。
コメント (3)
松尾さんも不参加~
投稿者: 通りすがり | 2012年1月21日 23:55
日時: 2012年1月21日 23:55
すいません直しました。
投稿者: choo | 2012年1月21日 23:59
日時: 2012年1月21日 23:59
ジオゴ徳島移籍決まって良かった!キリノも戻って来るw
投稿者: hehe | 2012年1月23日 22:46
日時: 2012年1月23日 22:46