« なんなんなあに | メイン | ドロードロードロー »

2005年7月27日

てーしゃつをつくろう

 先日のデルリス加入により、世間はすっかりデルリスモード。新聞を開けばデルリスの話題、テレビをつければデルリスが映り、街へ出ればそこら中でデルリスに会い、家に帰ればデルリスが出迎えてくれ、「ご飯にする? お風呂にする? それともア・タ・シ?」という今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今週末の徳島戦に向けた練習でもデルリスの加入効果は現れているようで、伝え聞くところによればデルリスの加入によりFWの争いが激化しているらしいです。単純に「点を獲る」という意味ではやはり中心はデルリスになると思いますが、チームメイトからの彼本人に対する評判もおおむねいいようで、MF上里一将は「ガリガリ君をおごってもらった。いい人なので優先的にパスを出します」とすっかり虜になってしまったようです(ガリガリ君に)。

 さて、昇格争い生き残りに向けて着々と固めつつある現場に対して、クラブ側も黙ってみているわけではありません。これでついうっかり昇格なんてしてしまった日にはいろいろとうれしいような苦しいような悲鳴を上げることは確実ではありますが、そうならないためにも手を打つ必要があります。かといって先日オフィシャルパートナーになってくれたハウスメイトのような奇特な会社がそうそうあるわけでもありませんので、まずは自分たちで稼ぐこと。大きな軸となるのはもちろん入場料収入のアップですが、グッズの売り上げも無視できません。
 しかし、グッズというのは意外と実入りが少ないものです。デザインなどの企画料や制作費、販売コスト、Jリーグへのロイヤリティなどのいわゆる「原価」がチケットに比べて高い上、市場ニーズを読み誤ればたちまち「在庫余り」を起こしてしまいます。実際、今はどうかわかりませんが少し前でもクラブには昔のグッズの在庫が掃いて捨てるうわなにをする
 まぁとにかく「作ればいい」ってモンでもないのが関連グッズ。売る側としては少しでも「売れそうなもの」を、しかも少しでもコストを下げて作るというのが理想です。というわけなのかどうかは知りませんが、コンサドーレ札幌ではこんな企画がスタートした模様。早い話が「応援用のTシャツのデザインを一般公募して、人気の高いヤツを商品化しちゃうよ」という企画です。ライブドアの「T-SELECT」という人気投票型のTシャツ制作・販売を行っているサイトがあるのですが、このT-SELECT上でTシャツのデザインをサポーターや一般の人から公募し、その公募されたデザインをサポーターの人気投票で商品化するいうもの。Tシャツというのはレプリカユニフォームなどに比べれば安価であり、応援グッズとしては割とポピュラーなものです。オレも昔は手作りのTシャツでスタジアムに出没していたりもしたんですが、それもアイロンプリントペーパーを使ったので、ぶっちゃけショボいものしか作れません。かといってちゃんとした業者に依頼して作ると、ハッピの時みたいにコストも手間もかかりますので、あまり気軽に作れるものでもありません。「オリジナルかそれに近い、ぱぴっとしたTシャツで応援したい」と思ってもなかなかできないのが実情ですが、そんなサポーターのニーズに応え、しかも実作業はT-SELECTが行い、さらに売上の一部が札幌の強化費となるという、HFCは極力手を汚さないおいしい企画です。素晴らしい。

 ただ、専用ページをご覧いただければおわかりのように、本格的にやろうとすればなかなかと敷居が高い(eps形式で提出しなければならないため、当然eps吐けるソフトが必要)のですが、「デザインはできなくてもアイディアはある」という方のために「デザインアイディア募集」というのもあるみたいですので、我こそはと思う方は是非。オレもデザインなどに関してはまったくのド素人ですが、嫌がらせのようなデザインをいくつか考えて応募してみようかと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/100

この一覧は、次のエントリーを参照しています: てーしゃつをつくろう:

» 応援Tシャツ発売開始 送信元 コンサドーレ札幌万歳(yaplog側入口)
例のライブドア傘下のTシャツサイトで行われておりました、コンサ応援Tシャツですが、デザインの選考が終わり、いよいよ、販売がスタートしました。 選考を通過し... [詳しくはこちら]

コメント (6)

肉丸君:

Tシャツサイトの「コンサドーレ札幌ってどんなチーム?」という説明の画像がブラックコンサドーレなのは,何らかの「ネタ」狙いなのでしょうか?(笑)

ライトガンヲタ:

いつも楽しく拝見させていただいております。早速本題ですが、「ハウスメイトのような”奇特”な会社」のくだりは例え洒落だとしても好意的に読めません。せめて取り消し線を使ったほうがいいのではないかと。このコメントは適当に消していただけると幸いです。

Shoji:

き・とく【奇特】
(キドクとも)特にすぐれて珍しいこと。また、心がけや行いがすぐれてほめるべきものであること。殊勝。「今どき-な人だ」
〔広辞苑第5版より〕

>ライトガンヲタ様
「奇特」は「奇」の字があるので一見悪い意味に見えますが、上記の通りいい意味で使います。ちょっと嫌味を込めて使う場合もあるかもしれませんが、ここは普通にほめていると解釈していいのではないでしょうか。特に取消線なども使う必要はないと思います。

>choo様
初めまして。いつも楽しく笑わせてもらっています。月刊コンサもchooさんの連載開始にあわせて買い始めました。これからも楽しませて下さいね。
なお、この書き込みも適当に消していただいて結構です。

ほくなん:

いっそのこと、今のあれなユニじゃなくて次のユニフォームデザイン(俺案)をつくるというのでいかが?
赤い今のユニに、思う存分黒を足せますし。

bana:

初めまして!ではないです
以前、法被企画の時、勝手に参考資料を
送った者です(^o^)丿
(ソン時はazumaya@brain-trust.comでしたが
 そのアドレス投げました(-_-;)

今回のTシャツ企画でまたメールしちゃいました

私も今回応募しようと。。データ作成
ほぼ終わりました

chooさん、もしあれでしたら
EPSで完全版下作成しますよ!もちろんボランティアで!

募集サイト見ると
アイディア募集はなんか。。形だけで。。実現性は。。
イメージをベジェで作るのってけっこう大変な作業なので
それをしてくれるとは思えないので。。
(たしかに敷居高いです。画像はいくらEPSで吐き出しても
 たぶん却下されると思います。
 画像または絵をトレースしなきゃならないかと。。

アイディアと参考資料を送って頂ければ
なんとかがんばってみます
(データ出来たら応募はchooさんの判断で。。


もし、よろしければ。。。

データ作成だけ協力致します

応募多数殺到でアソコもびっくり!にしたいだけなんですがね(^o^)丿
(もひとつはchooさんの奇抜な作品みてみたいのと。。

どの程度のやつと疑問でしたら今回出品作品送りますので
ファイル添付メール許可OKでしたらご連絡ください <見てくれます(^o^)

ではでは。こんな全国的に露出できるチャンスも少ないので

すいません。調子が変でTBが複数飛んでしまいました。適宜処理よろしくお願いします

あと、じゃがほっけTシャツほしいです。生産化されるといいですね

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ