« 雨の西が丘 | メイン | 大殺界 »

2006年5月 6日

仙台戦感想

2006年Jリーグディビジョン2第13節
コンサドーレ札幌1-1ベガルタ仙台
得点者:札幌/石井(notラサール)
     仙台/菅井(notきん)

 せっかくのゴールデンウィークなのに娘に風邪を伝染されてしまい、珍しく39度まで熱が上がり2日ほど寝込んでました。てなことで病み上がりなもんでロクなことも書けないような状態の最中に入ってきた水戸戦敗戦のニュース。公王であれば杖を落とすくらいの報告でしたので、以下手抜きのように仙台戦の感想を箇条書き。

・もっとも怪我をしてはいけない人が怪我をした日。
・敢えてポジティブに考えるならば、いなくてもさほどの破綻は見られませんでした。
・相変わらず攻撃は悪くはないし、守備も悪くはありません。レベルは確かに上がっています。
・とはいえ、失点は仙台のもっとも得意なパターンでやられた感じ。
・敢えていちゃもんをつけるならば、攻守とも肝心なところで雑なため、得点できないし失点する。
・フッキは相変わらずハードマークに苦しむ。でもよく耐えて警告はなし。
・しかしここ最近はフッキのギリギリっぷりがひとつの名物となりつつあります。
・敢えて注文をつけるならば、警告ゼロだけで喜ばれるのはどうかと思いますが。
・謙伍の執念の同点ゴール。見事なヘディングシュートでした。
・敢えて苦言を呈するならば、喜ぶ暇があったらボールを持ってセンターサークルに走って欲しかった。
・芳賀はちょっとパフォーマンス下降気味。常に全力でプレイしているので致し方ないですかね。
・しかしバー当てはもはや芸の領域。
・敢えてキャプションをつけるならば、「峰打ちじゃ、安心いたせ」。
・仙台の8番(ロペス)が一番イヤな選手でした。あまりスタミナがなさそうなのが助かったけど。
・敢えて文句をつけるならば、あの人に見えて仕方がありませんでした。

↓あの人
jimi.gif

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/199

コメント (2)

あきの:

杖を落としたところに追い打ちですが、
なでしこも米代表に1対3で逆転負けを喫しました。
開始早々に右CKから岩清水の頭で先制したものの、
不運な判定もあって、ワンバックにハットを許して
しまいました。

高さに勝るメリケン軍団に対し、雨中のピッチで
下を使えない不利はありましたが、でもハットは
いけません、ハットは。3点目なんか昨日の水戸の
3点目にそっくりでした。

つーか、ワンバック(身長180センチ)ほしいなw

じゃがバター塩辛:

>公王であれば杖を落とすくらいの報告でしたので

私としては殉職者の多い警察署の警部がブラインドを指で開けて夕日を見るくらいの報告、でしたが

死に際、もとい試合内容は公国の軍人魂や刑事魂には程遠かったらしいですが

…敢闘支部の方々のためにも星の屑になるつもりで作戦を練ったり、署は違うけど爆破の連続となるようなど派手な試合を見せつけて欲しいものです。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ