じゅ~すぃ~(挨拶)。
徳島ヴォルティス・愛媛FCとのアウェイ連戦は、夏場のアウェイ戦という厳しい条件ではあっても、下位チームが相手である以上は、上位追撃のためには落とせない試合のはずでした。にもかかわらず、結局この2戦でコンサドーレが得た勝ち点はわずかに1、ただの1つも得点を奪うことが出来なかったというのですから、こりゃちょっと重症ですね。空を見上げると北斗七星の傍で輝く小さな星までもよく見えるんですがアレはなんていう星でしょうか。
しかしまぁ、コンサドーレがここまで四国で行われた公式戦でプロ相手に勝った試合って、高知で行われた2001年の「ホーム」開幕戦となった柏レイソル戦以来ないんですね。翌年同じ場所で行われたベガルタ仙台戦は0-1で負け、同年のFC東京戦(香川・丸亀)も1-2で負け。翌年の天皇杯1回戦では一応勝ってはいますけど相手は高校生(尽誠学園高校)でしたし、2004年はやはり丸亀での天皇杯準々決勝でジュビロ磐田にVゴール負け(0-1)、2005年になるとJ2に新しく加わった徳島ヴォルティスとの試合が行われるようになりましたが、鳴門でのアウェイ戦は2戦2分(1-1、1-1)、そしてさらに愛媛FCが加わった今年も鳴門で2戦2分(0-0、0-0)、松山で2戦2敗(1-2、0-1)…。勝てないだけならまだしもろくすっぽ点も取れておらず、水曜どうでしょうと同じように「四国は鬼門」と言わざるを得ません。ここまで来ればカマタマーレ讃岐がJリーグに加わったとしても勝てない自信があるし、挙げ句の果てにはマンダリンパイレーツとのキックベース対決でも勝てない自信があります。つーか、なんかこのチームってひょっとしたらほとんどの方角が鬼門なんじゃないかってくらい鬼門が多すぎるような気がするんですけど。
そんな感じで湘南ベルマーレにボロきれみたいにのされた上からロードローラーで潰されたようなご無体な心境なわけで、さすがにオレもちょいとへこみ気味です。こういう試合を繰り返しているようじゃ、昇格なんておそれおおくて口に出せなくなっちゃいますよね…
_.,_
__r'⌒ =ミ`ー-、_
_ゝ´'' ,〟 ミ i =',
〉 ノ〃 彡m、ィリ>'彡
_シリツ ノノリイシl }ニヾミ、;;) 逆に考えるんだ
〉::::rイ ッ'モテヽ}レtテ jイ´
゙):::lt|:l、. ‐ / ; |`¨ ,リ 「もう今年は四国行かなくてもいいじゃん」と
ソ:l゙(:} ツ /
ヾ! :l 〈,r~云゙) j 考えるんだ
/´\ \ .彡 ,イ_
/ ヽ \ `ー‐'/l|゙l、`ヽ、__
\ `ー、_///:}
\ /´ ヽ/:::|
` ソTヾ
コメント (1)
>鬼門が多すぎるような気がするんですけど
東北地方とか茨城県とか千葉県とか神奈川県とか九州地方とか多すぎますね…と九州地方の話が出たところで、あきのさんロッソ熊本準加盟おめ。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~yukinaka/yumemi.html
愛媛では、ひょっとしてこの店で四国逆打ちのように逆弁当の呪いが発動しているのかもしれません。最も自分たちも弁当の呪いが発動しているのでは?とか、他のチームへの呪い具合は?とか、てかこれは弁当というより丼物じゃないの?という突っ込みは無しの方向で。
あとメニューにあんパンはないの?とか…おっとハタチの私はバトルフィーバーJなんて知らないし、若いので四国の戦績ことは振り向かないことにして札幌に対する愛はためらわないことにします。
投稿者: じゃがバター塩辛 | 2006年8月17日 06:31
日時: 2006年8月17日 06:31