« 第6関門突破 | メイン | 謹賀新年 »

2006年12月29日

第7関門突破できず

第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会準決勝
ガンバ大阪(J1)2-1コンサドーレ札幌(J2)
得点者:札幌/相川
     ガンバ/加地、前田

 というわけで、公式戦53試合という過去最長のシーズンが終了しました。まずは監督、コーチ、選手、スタッフ、クラブフロント、そしてサポーターの皆さん、お疲れさまでした。

 さて試合ですが、やっぱり力の差はありましたね。中森明菜とコロッケ扮する中森明菜くらいの差があったように思います。さすがにJ1の3位チームだけあってこれまでの相手と比べてもパスのスピードやトラップの精度など基本的な技術は高く、J2だったら奪えているはずのボールが奪えなかったり、逆にこちらが少しでも雑なプレイをすればあっという間にボールを奪われてしまうなど、正直10回やって1回勝てるかどうかくらいのレベル差はあったように思います。最初の15分は元気のヘディングシュート以外は何もさせてくれませんでしたしね。まぁそれでも通用する部分はそれなりにありましたし、その元気のヘディングを始めとしてけっこうガンバもあり得ないくらいゴール前でフリーにさせてくれてたので、いくつかあったチャンスをきっちり決めていればとか、そもそもフッキや大塚がいたらとか思わないでもないですけど、今更それはよしなしこと。彼らがいたとしても10回に1回が10回に2回か3回くらいになる程度でしょう。札幌の選手は精一杯やったと思いますけど、逆に言えば精一杯やってもこのくらいの差はあるということなんですよね。札幌の目標が「J1定着」であるならば、そこに達するには少なくとも10回やって5回は勝てるくらいのレベルにはならなければいけないと思います。その前に上がんないといけないんですけど。
 で、1点目は加地さんなので許すとして、「疑惑の2点目」については、あれだけ派手なオフサイド見逃しなんて滅多にあるもんじゃないんで見ていた方はびっくり仰天だったでしょうね。かく言うオレも目が点になってしまったわけですが、審判がオフサイドじゃないと判断すればそれはオフサイドじゃないんですよね。まぁルールの上に審判がいるのであって審判がルールであっては絶対にいけないんですけど、それはともかくとして今まで札幌もオフサイドっぽい微妙なゴールが認められたり、逆に失点がオフサイドで取り消されたこともあります。今回のは明らかなミスジャッジだとは思うんですが、札幌が2点目を取るチャンスをことごとくぶっぱずし続けた以上、あれがなければ勝てたとも言えませんし、あれのせいで負けたとは言えません。それもまたサッカーです。まぁそれでもあの副審は許しませんけど。
 しかしまぁ、普通なら猛烈な抗議をしてもおかしくないゴールだったのに、ほとんど抗議らしい抗議もせずすぐさまゴールを奪い返した選手たちは立派だったと思います。あのゴールのあと、明らかに変なスイッチ入りましたもんねみんな。アイカーのボレーは素晴らしいゴールだったと思います。あんな難しいゴールを決めながら、その後のどフリーをぶっぱずすのもアイカーらしいというか何というか。新潟戦のあれといい、ああいうのを決められるようになればリーグ戦二桁得点なんて難しくないと思うんですが。

 まぁそれはともかくとして今回の天皇杯、獲得した2,000万円の賞金はほとんど合宿費などで消えてしまうみたいですが、「やればできる」ことと「やっても足りないこと」もわかったという意味では賞金以上の価値はあったかなと思います。来季は監督も変わり、また新しいチームとなりますが、「天皇杯ベスト4」という肩書きにあぐらをかいたりしなければ、リーグ戦でも上位を狙えるでしょう。そう思わせてベロベロバーなのがコンサドーレなんですけど。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/385

コメント (2)

bee:

疑惑のオフサイドの場面。映像をコマ送りしてみるとDFは押し上げる、攻撃の選手は前に進む。そしてパスを供給する選手のヘディングの瞬間に入れ替わり、観客の目線が攻撃の選手に行ったときには既に入れ替わりは完了しているという、一見明らかなオフサイドに見えるという代物。でも、実際はかなり微妙なタイミングのケースなので、線審の判定というのはそんなに簡単とは思えないものかと思います。

お玉:

微妙なタイミングといいますが、何回もその場面を見てみますと、明らかに宮本はオフサイドの位置にいます。
私には、副審がこのときに見ていなかったと思わざるを得ません。誤審ではなく審判していなかったと。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ