« ダメではない | メイン | やっぱり勝てない »

2009年6月30日

勝てない

2009年Jリーグディビジョン2第23節
コンサドーレ札幌 1-1 横浜FC
得点者:札幌/西嶋
     横浜FC/西嶋

 首位湘南ベルマーレとのアウェイ戦でいったんは逆転しながらも終盤の連続失点で再逆転され、上位浮上へのきっかけをつかみ損ねた札幌は、中2日のホームゲームで横浜FCと対戦しました。前節終了時点で17位とブービーに沈む横浜FCにきっちり勝利を収め、再び上位への足がかりを掴むべき試合でしたが、PKで先制されて追いつくのが精一杯。試合内容的に追いついただけでもよし、というような感じだったらこの結果もまだあきらめつくんですが、シュート19本を放っておきながらわずか1点止まり、しかも失点の原因となったPKも、まぁ若干厳しかったかなとは思いますけど、とはいえなんか以前も見たような「このボール誰クリアするの? お前? あいつ? それともあ・た・し?」というようなお見合い中にボールかっさらわれたのを慌てて追いかけて倒したんですから、レフェリーへの印象は最悪ですよね。レフェリーがドジっ子萌えな方なら「やっちゃった、てへっ☆」とか言っておけば見逃してくれたかも知れませんが、残念ながら岡部主審にはその属性はなかったみたいですし。非常にもったいない失点でした。いつもの残り30分からの失点はしなかったですけどね。そういう問題でもないですよね。横浜ベイスターズでいえば、川村丈夫が敗戦投手になりましたけどホームランは打たれませんでしたよ! という感じ。湘南シーレックスでコーチやってるそうですがお元気ですか川村くん。
 まぁどんなにディフェンスの強いチームだって失点するときはするもんですし、選手たちだって別に失点しようと思って守っているわけではないでしょうけど、札幌の場合は失点の仕方が残念すぎること、そしてそれがいつまで経っても治らないことは問題ですよね。現在ジュビロ磐田の監督を務めているヤンツーこと柳下正明監督が札幌の監督をしていた時に、あまりにも簡単に失点しまうことについて「殴られて初めて、あ、痛いんだ、と気づく」と表現していましたが、要するにその当時とあまり変わってないってこですよね。この日のスタメンの中でもヤンツー時代にはいなかった選手が半分以上を占めていますし、ヤンツーの後に監督を務めた三浦俊也監督時代も、J2の時はリーグ最少失点でしたがJ1ではあっけなく失点するシーンが目立っていました。「ロスタイム失点病」も少なくとも岡田武史監督時代から見られたことですし、この辺はもうもうほとんど伝統芸能と言っていいのかも知れません。もうここまで来たらむしろそれを逆利用するくらいの開き直りがあってもいいと思うんですよ。つまり、90分を5分くらいずつに分けて、どの時間帯で失点をするかサポーターにベットしてもらうと。名付けて「コンサドーレ失点ルーレット」。日本では私的ギャンブルは禁止なので、設備投資回収と天下り役員の給料分で利益が消えてるんじゃないかと思うくらい売れてないtotoに何パーセントか寺銭握らせれば、きっとチケットより大きな収入になると思います。

 まぁ冗談はさておき、65535歩譲って失点は仕方がないにしても、勝つためには当たり前の話ながら失った点以上にゴールを入れなければ勝てないわけで、そこを考えるとシュート19本で1点しか入らないというのはなんとかしないといけないですよね。一時期は1試合2点3点くらいは取れていたことを考えれば、コンサドーレの攻撃力がてんでだめってわけではないと思うんですが、とはいえ第15節のFC岐阜戦を最後に、2点以上取った試合が湘南ベルマーレ戦しかない上、その湘南戦でも1点はPKによるものというのはちょっと深刻ですね。完全に崩してもバーを叩いたり、シュートミスで入らなかったりと、なんだか最近はツキもないなぁと思います。もちろんシュートミスに関しては選手のスキルによるものもあるでしょうし、このサイトでも何度か書いたとおり「運も実力のうち」という意味では運のないということはそのまま実力がないから、と言えなくもないわけですけど、別に選手たちが(昔に比べて)サッカーを真面目にやってないようには見えない(自分から見て少なくともやる気がないとは思えない)ですから、もうちょっといいことがあってもいいような気もしないでもないんですけどね。最近絶好調なオレの運気を少し分けてあげたいです。何しろ今のオレは、応募した憶えのないプレゼント当選のメールが携帯メールにバンバン来るくらいツキまくっていますからね。

 あとは相変わらずな中山さんに加えて、最近は上原くんまでもが高機動型中山元気になりつつあるのがちょっと心配です。元気は確かにチームに必要な選手ですが、だからといって2人は必要ないと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/678

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ