ハートキャッチプリキュアは意外に面白かったです(挨拶)。
さて、グアムキャンプではテストマッチ2試合めとなる柏レイソル戦が45分2本で行われ、0-2でさくっと負けました。ノブリンの古巣である柏は昨季J1で16位となりJ2降格、今季はJ2を戦うことになり、札幌がJ1昇格を狙う上ではライバルとなるチームなわけですが、そうは言っても主力選手のほとんどの残留に成功した柏のその戦力はJ2ではおそらく抜きんでたレベルです。フランサなんて札幌にいたクライトン以上にJ2の範囲の選手ではないですよね。あと、アルセウ。別れた人に会った。別れたグアムで会った。
そんな柏に対しての敗戦。ノブリンとしては現状の力の差はこんなもんじゃろ、という感じなんだと思いますが、そうは言ってもこれでテストマッチ2連敗。いずれも格上の相手ではありますし、毎年言ってることですがテストマッチの結果なんてたいした問題ではないとはいえ、テストマッチの結果が散々のままシーズンに入って見違えるほどよくなったことなんてなかったですから、ちょっと心配ではありますね。もちろん、テストマッチでいい成績を上げて肝心のリーグ戦でさっぱり、なんてシーズンもあったんで、いいも悪いもシーズンに入ってみないとわからんですけどね。もっとも、そもそも札幌にいいシーズンって数年に1度しか来ないですけど。
そんなわけで、柏とだって実際のリーグ戦での対戦が本番なわけですから、その時にどういう戦いができるかが肝心と言えます。と言っても、力上位の相手に札幌がつけいるスキがあるとすれば、降格チームにありがちな、J2という特殊なリーグに対しての戸惑いくらいしかないのですけど、柏もJ2は2度目ですし、J2自体かつてほど極端に守備的な戦い方をするチームは少なくなりましたからね。アップセットそのものは出てくるでしょうけど、昇格候補と言われるチームが思うように勝点を伸ばせずに調子を崩すというのはあまり期待できないかも知れません。もとより、札幌だってJ2経験を生かせるような試合運びのできるチームではないですし、そもそも「俺たちのほうがJ2をよく知ってるんだ!」なんて自慢にもなんにもなりゃしないわけですけど。
まぁいずれにしても、札幌は札幌なりにこれから1ヶ月弱の間にチームを熟成させていって、自分たちの戦い方というのを身につけていくしかないですね。ノブリンも選手の特徴はある程度把握しているでしょうし、しっかりとチームを仕上げていって欲しいと思います。