コンサドーレのニュースをチェックしようとスポニチ北海道版のサイトを開くと広告に「Fate/staynight」のセイバーとか「リリカルなのは」のはやてのフィギュアが出てくるのは何かの陰謀なのでしょうか。こんにちはchooです。
さて、グアムキャンプも気がつけばもう始まって10日が過ぎたわけですが、30日には現地で今季初の実戦となるJ1大宮アルディージャとのテストマッチが行われました。35分x3本の変則形式で行われたこの試合は、2本目に新加入の近藤祐介が自ら得たPKで先制したものの、その後2点を奪われて逆転負けを喫したそうです。
戦術的な練習をほとんどしていない中で、格上を相手にこの結果というのはまぁ悪いというわけではないでしょうけど、道新スポォツによれば、2失点の内訳は「反撃に出た大宮にセットプレーから同点とされ、3本目の終了間際に逆転ゴールを決められた。」とのこと。試合を観たわけではないのでなんとも言えませんけど、この記事を見る限りでは相変わらず札幌すぎるパターンでの失点のように思います。李漢宰が合流しておらず、晟桓も別メニュー中、紀梨乃も怪我でこの試合には欠場と助っ人ゼロという状態で、近藤と内村はフィットするのはこれからという中での格上との対戦ですから、現時点ではこんなモンなのかもしれません。
ところで、今年も恒例の熊本キャンプ来襲を行う予定なのですが、こちらも予定がいろいろと立て込んでいて結局2月の13日~15日と相成りました。熊本県サッカー協会のサイトによれば、熊本でキャンプを行っているプロチームのうち、札幌と日程がかぶっているのは韓国の水原三星と中国の上海申花くらい。地元のロアッソ熊本も14日は水原とのテストマッチが組まれているため、札幌がプロチームとテストマッチを行うとしたら相手は上海しかいないわけですが、チームの予定ではコンサドーレは2月10日にグアムから帰国、2次キャンプは2月13日からとなっており、おそらく13日は移動日で本格的な練習は14日からでしょうから、いきなりテストマッチというのも考えにくいですね。
もっとも、去年みたいにいきなり鹿児島遠征とかされても困るわけですけど。いや鹿児島ならまだいい。去年は沖縄遠征もありましたし、今年も2月21日にヴィッセル神戸とのプレシーズンマッチが高知県で行われることが発表されていますので、それを回避できただけマシかも知れません。毎年のことですがキャンプの予定が出るのはどうしてもギリギリになってしまう上に、その予定も流動的なことが多いので、キャンプを見に行ってもオフに当たったりすることもありますし、さらに最近はこういう「キャンプ地外に遠征してテストマッチ」というパターンも発生していますので、テストマッチ云々よりもチームがそこにいるだけマシという感じになっております。休載が当たり前になってくるとネームのままでも載ってるだけマシと思えてくるのと同じではないが似ています。
ところで話は変わりますが、この「龍馬カップ」と銘打たれたプレシーズンマッチは、札幌サポーターにとっては懐かしの春野で行われます。コンサドーレ札幌がホームゲームを春野で開催したのは、札幌ドームがまだ使用できなかった2001年~2002年の頃の話ですから、その当時はまだサポーターではなかったので高知に行ったことがない、という方も少なくないでしょうし、NHKの大河ドラマのおかげで高知の注目度も上がっていますから、これを機会に高知に行ってみようと考えてらっしゃる方も多いも知れません。ただし、高知の観光名所とされる「はりまや橋」は、札幌の時計台と並ぶ日本三大がっかりスポットのひとつですのでお気をつけください。ちなみに残り1つは「沖縄の守礼門」や「長崎のオランダ坂」など諸説ありますが、はりまや橋と時計台だけはガチです。でも高知城はこぢんまりしているながらもかなりいい感じなので、城好きの方にはおすすめです。
それにしても。
何と言いますか、「高知と言えば坂本龍馬」なのはわかるんですけど、だからといって何でもかんでも龍馬ってのはどうなんでしょうね。調べてみたら「龍馬カップ」ってヨットレースでも使われてた名前みたいですし。たまには「広末涼子カップ」とか「やなせたかしカップ」とかにしてもいいんじゃないかと思います。サッカー全然関係ないですけどね。それ言い出したら龍馬だって関係ないですしね。
コメント (1)
>城好きの方
アドバイザリースタッフがアップを…
投稿者: 匿名 | 2010年2月 3日 07:16
日時: 2010年2月 3日 07:16