« 新ユニフォーム発表 | メイン | まだまだ足りません »

2005年1月15日

清水合宿スタート

 新入団選手と新ユニフォームのお披露目と新入団選手のメディカルチェックが終了し、本日からいよいよキャンプスタート。本格的にチームが動き出します。例年最初の合宿はフィジカルトレーニングがメインのため、2000年以降は気候も暖かく滞在費も比較的安いオーストラリアやグアムといった海外で行われていましたが、今年はすべて国内合宿。まずは清水のJ-STEPを皮切りに、宮崎、指宿と場所を移しながらチームを作っていくことになります。
 というわけでせっかく比較的近くで第一次合宿を行ってくれるのですから、こりゃチーム始動の瞬間をこの両の目で見届けてやらねばなるまいと思い、清水まで行って参りました。

 当初練習開始は15:00からということでしたが、選手の乗った飛行機の羽田への到着が遅れたらしく、練習開始が30分繰り下げ。学業優先のため退団したと発表された斉川を除いた全員が15:30少し前にピッチに集合しました。もちろん今年からの新戦力となった選手たちも揃っているわけですが…。林くん迫力ありすぎ。今まで洋平、藤ヶ谷といった"静"のタイプのGKばかりを見てきたせいか、なんか目を合わせただけで屠られそうな雰囲気を感じてしまいます。つーか、マジでなんかすげえオーラが出てるんですけど。とてもサッカー選手とは思えないオーラです。
 残念ながらこの林と、林とは別の意味でサッカー選手とは思えないほど人の好さそうな雰囲気を醸し出している田畑が別メニューでしたが、降りしきる雨の影響で滑りやすくなっているピッチで、真っ先に滑って転んだソダンのお約束から練習がスタートします。
 軽い準備運動からランニング。ここでは藤ヶ谷のいなくなった今コンサドーレで一番在籍が長くなったソダンと和波が先頭に立ちます。途中もんじゃ阿部が先頭に立って「もんじゃ気合い入ってるなぁ」と冷やかされるシーンもありましたが、今季のチームリーダーと目される2人が引っ張っていきました。
 ランニングの後はフィールド中央で全員集まり鬼ごっこゲームでリラックス。アップシューズのままの選手はソダンと同様コケる選手続出で、見ているこっちがケガを心配してしまうほどでしたが、和やかな雰囲気のまま持久走へと移行。もう一度ストレッチで体をほぐした後、続いて対面でのパス練習、トラップ練習に入ります。ここで目を引いたのが新戦力の加賀。強いパスをしっかりと出せるあたりに基本技術の高さを感じました。
 その後は4グループに分かれ、フリーマン1人を置いた5対5のミニゲームを何本か行いましたが、このミニゲームで一番目立っていたのは池内でした。周囲の選手へのコーチングを常に怠らず、ゲームの合間のインターバルには同じチームだった智樹に細かく動きを指示するなど、積極的に若い選手の面倒を見ようという姿勢が見られました。札幌への移籍を知った鹿島サポーターの間では、若手のよき兄貴分となっていた池内の退団を惜しむ声が圧倒的に多かったのもうなずける話です。昔の池内とは別人になっていました。
 そしてミニゲームが終わった後、水が気管に入ってむせるソダンを後目に練習終了ましたが、練習終了後も若いもんたちは鳥かごをやり、ベテラン選手たちも壁打ちのパス練習をやったりと、札幌から静岡までの移動で疲れているはずなのに居残り練習をする選手も多く、選手たちは全員オフの間しっかり身体を動かしてきたようです。もちろん長くケガで戦列を離れていた三原社長もフルメニューに加えて居残り練習までこなし、完全復活をアッピール。本当によかったです。

 さて、初日の練習を見た感想ですが、昨年の御殿場合宿と比べればチームの雰囲気も段違いによく、移籍してきた選手たちもうまく溶け込んでいるようです。また、10番を背負うことになった三原を始め、選手の顔つきも去年に比べて例外なく精悍でいい面構えになっていましたので、チーム作りはいい方向に向かいそうな感じです。
 ヤンツー自身もある程度の手応えを感じているようで、練習終了後にロビーで報道陣の取材を受けていた時の表情も明るく、漏れ聞こえて来る「今年はあまり(動きなどに)口を出す必要はないかもね」などのコメントからもそれは伺えます。明日以降はどうやらすべて午前・午後の2部練習を行うようで、報道陣から「(清水合宿中に)オフはないんですか?」と訊かれて「休み? ないよ。いらないでしょ?」と当然のように言い切ったところから見ても、天皇杯終了後の「来年はもっと厳しくやる」という言葉は本気のようですね(※宮崎合宿では1日オフがあるようです)。
 あと気づいた点といえば、ホンコンが間近で見ると意外とさらさらヘアーだったことと、金子がザ・プラン9の真ん中の人に似てるということくらいですが、今年は期待してもよさそうですね。とりあえず開幕戦は見に行くことに決定。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/35

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 清水合宿スタート:

» キャンプイン 送信元 どつぼぶろぐ
コンサ系大御所サイト「サッカー百鬼夜行」様に、キャンプ初日の様子が詳しくレポートされています。 [詳しくはこちら]

コメント (1)

あきの:

 レポ乙です。雰囲気は良さげですね。
当方は2月11日からの指宿キャンプを視察する予定。
13日の京都との練習試合を楽しみにしています。

ちなみに24日はロッソ熊本と練習試合だそうで・・・
やっぱり鹿児島で池谷氏のチームと当たるのね
<去年も柏と対戦していた

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ