« まだ終わらんよ | メイン | 男は花道 »

2005年11月23日

J2残留決定

Jリーグディビジョン2・第6842節
コンサドーレ札幌2-4ヴァンフォーレ甲府
得点者:札幌/清野、砂川
     甲府/小さい人2、大きい人2

 ロスタイムに3失点という前代未聞の異次元劇場を繰り広げるきっかけとなった、その必要もないのにスパイクの裏見せて危険なプレイのファウルを取られたキャプテンは、1/144アッシマー200回連続変型繰り返しの刑に処す。
 確かにこの試合の結果如何に関わらず、仙台が水戸に勝った時点で札幌の今季の入れ替え戦進出の可能性は完全に潰えていたんですけどね。ですから勝とうが負けようが大勢に影響はなかったわけですが、だからといって負けていい話なんてありませんし、あまつさえこんなみったくない負け方するような子に育てた覚えはありません! 育ててないけど。まぁ実際問題、J1昇格がなくなったのは今まで勝たなければいけない試合を落とし続けたツケを今日払っただけの話なのですから、重要なのはこの試合を落としたことではなく、やっぱりシーズンを通しての戦い方なんですよね。

 とはいえ今日の試合は許さないけど。

 清野は相変わらず好調でしたし、砂川もホントによかったんですけどね。プレイのキレは1人で新潟をチンチンにした2003年頃の砂川に戻ったような感じ。それだけに交代は残念でしたが、太腿の裏を気にしてたみたいでしたし仕方がないですね。砂川自身、最初から90分持たせるつもりじゃないのは明らかでしたし。もともと「フル稼働の砂川は90分持たない」のは仕様ですから、その意味でも2003年に戻ったとも言えるんですが。まぁ、逆に言えばこれまでは90分持たせようとしていたために砂川のプレイがキレを失っていたとも言えるかも知れないわけで、どっちかというと、「おぉ! 今日のスナさんすげえじゃん! キレキレだよ!」→「今日はスナさんがいれば勝てるな!」→「スナさんにボールを預けよう!」→「って、いねぇじゃんスナ」→あわわわわ…というような状態になってしまうことのほうが問題のような気がします。本来であればその役割を担うのは上里だったはずなんで、その上里がケガをし、その他にも怪我人が続出してメンバーが揃わない状況が最後まで続いたことを考えればむしろここまで頑張ったことはよくやったと言ってもいいでしょう。

 それでも今日の試合は許さないけど。

 まぁそうは言っても我々は去年の最下位。大型補強をしたわけでもなく、強力な助っ人を迎えたわけでもないチームです。l昇格争いというプレッシャーに晒されるのも初めてです。言ってみればまだまだ始まったばかり。ここまで出来たこと、そしてここまでしか出来なかったことをしっかり受け止めて、まずは残り2試合、来シーズンに繋げて行ってもらいたいと思います。

 だからといって今日の試合は許さないけど。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/151

コメント (5)

あきの@人吉在住:

トップ5という人間的な目標―――nサッカー人生の途上でヤンツーに植付けられた目標に
比べ───
ロスタイム被弾という恐怖―――n入れ替え戦に出られぬというこの現実は―――nあまりに原始!
あまりに本能的(リアル)!

とバキネタに走らざるをえない甲府戦ロスタイムの
壊れぶりでした。

6位転落。指宿で互いに交わした今季の順位予想に
近付いてきましたが、残り2試合で1つ上を目指し、
まずはあさっては容疑者A&ナメック星人を血祭りに
・・・って、ビジュは出場停止かよ!<それはそれで寂しい

お玉:

みんな切れまくっていましたね。呆れて放心状態。眠れない夜。職場に顔を出したくない日。「声かけるなよ。怒るぞ!」と同僚をにらむ目。

でもでも、これがコンサ。1年間の長い目で見なければ、応援できないよ。今の1試合でコンサを判断してほしくないけど、判断できるところもあるから困ったもの。

あああ、ため息ばかり。ため息は屁にもならないぞ。顔上げて鳥栖戦に向けてサポの声をあげよう! 我々に出来ることはそれだけでしょうよ。

野幌侍:

はじめまして

「残留決定」いい響きの言葉ですね。2002年に聞きたかったです。とはいえ、J2にいる以上、これが来年、「昇格決定!」とか「俺達は戻ってきた!」なんていう景気のいい言葉に繋がるようにしたいものですね。

だからといって23日の試合は許さないけど。

昨夜のヤケ酒が今日の朝にはすっかり抜けていました。
2日酔い+サポーターの悲壮感を出しながら仕事しようかなと思っていたのが、まるで「ff」を聞いてみたら歌っているのが大友康平じゃなくて長山洋子だった位のアクが抜けた様な心持ちで仕事に集中できました。

だからといって23日の試合は許さないけど。

でね、春の暖かさとありがたみを最も良く知る者はより厳しい冬を乗り切ってきた者でもあるんだよね。つまりJ1とJ2の両方で仏血斬莉ドベ経験を積んだ俺達こそ昇格の歓びとありがたみを最も知っている最高に幸せなサポーターなんだと言ってみる。

だからといって 柱 谷 哲 二 は許さないけど。

じゃがバター塩辛:

初めまして。
何をコメントしていいやら。
地方サポなので結果をネットで見るしかできないくらい熱意のないファンなのですが。

1 結果を聞いて何が起こったかわからなかった
2 てっきり糞審判が、と思ってたら次々と判明していく事実
3 キャプテンが云々、というところまで読んだ
4 4点目の画像が全国に晒される…orz
5 とりあえず笑った。ていうか壊れた。
6 アバレッドで盛り上がりアバレッドでオワタ
7 で、ここでどうしようもないことを現地に逝っていた人に聞きたい。4点目の画像でソダンが見えなかったのは、大作戦を発動してたからですか?

まあ、いずれにしてもこういう結論に帰結する。

だ か ら と い っ て (ry

でも社長のブログを見てちょっと涙が(ノД`)
しかし、そのあと…うわああ何をするやめろくぁwsでfrtgyふじこ

ごーる:

得点者が水戸の人になっているのは、動揺が隠せないということでよろしいのでしょうか。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ