というわけで、T-SELECT砂川セレクトの「柳の下の梟」生産化特典のトレーニングウェアが本日届きました。
![]() | ![]() |
表 | 裏 |
携帯電話で撮った写真なのでわかりにくいですが、衿部分のタグのヨレ具合などを見ても正真正銘実際に使われていたものですね。砂川本人が使っていたものかどうかはわかりませんが、サインもしっかり入っています。おそらくハウスメイトがスポンサーに決まる前に使用していたものと思われ、表と裏にひとつずつ入っている胸の「Consadole SAPPORO」のロゴ部分をよく見るとうっすらと「札○○○○ー」と見えるのですが、気にしないことにします。改めて、ご購入いただいた方、本当にありがとうございました。拙い技術ながらも仕事をさぼって頑張って書いたので、気に入っていただければ幸いです。
さて、今週はナビスコカップ決勝のためJ1はお休み。J2の試合も全試合が明日6日に行われるわけですが、そのナビスコカップ決勝・ジェフユナイテッド千葉対ガンバ大阪の試合をテレビで見ておりました。試合はご存じの通り、藤ヶ谷陽介がゴールを守ったガンバ大阪がPK戦の末破れてしまい、山瀬、今野と続いた「コンサドーレ札幌の生え抜き選手が移籍したチームはその年ナビスコカップ優勝の法則」は崩れてしまいました。まぁガンバはまだリーグ戦優勝の可能性が高いですので、「コンサドーレ札幌の生え抜き選手が移籍したチームはその年優勝の法則」に変えればまだ有効かも知れませんけど、ここでもし本当にガンバがリーグ制覇を成し遂げてしまったら、優勝したいJ1チームがこぞって札幌の生え抜き選手をつけねらうようになってしまうかも知れません。そうなったら次に狙われるのは、間違いなく生え抜きとして一番在籍の長い俺達の唯一絶対神と思われます。まだまだやってもらわないと困りますので(ブログとか)、それはちょっとカンベンです。
ナビスコ決勝は0-0ながらもお互い持ち味を十分に発揮したいい試合だったと思いますが、早くああいう場に立ちたいとか、ビッグタイトル獲得の喜びを味わいたいとか、そんなのよりももうなんかとにかく千葉の坂本が田渕に見えてしょうがなかったのでした。
あ、あとこのブログのサイドバーに別館@オフィシャルブログからRSS引っ張ってきて、最新エントリ5件を表示するようにしました。別館の更新状況もわかりやすいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
コメント (1)
ここはひとつ、鹿島に逆転優勝してもらい、それを
皮切りに、「コンサに選手を出戻りで移籍させた
チームはその年優勝の法則」を作りましょう。
うまくいけば、ガンバが大黒をくれるかもw
オフィシャルブログ、まさに花盛りですね。
ただ、チームが3位争いに絡んでいる好調の現在は
いいのですが、今後チームが不調に陥った場合、
「じゃがホッケ中毒で徐々に弱っていく選手たちの
観察記録」だらけにならないことを祈るばかりです
<特にしまふく寮通信
投稿者: あきの@人吉在住 | 2005年11月 6日 02:00
日時: 2005年11月 6日 02:00