今更ですが「鳥栖横断幕事件」について触れてみようと思います。自分は鳥栖には行ってないので現場のことについてはわかりません。ですので誰がやったのかということには触れずに、単に横断幕のことについてのみ触れます。
で、横断幕を出すことそれ自体は別に大したことではないと思うんですよ。というか、ダンマクを出したことそのものが非難されるという風潮には正直疑問を感じます。だって、新居をイジるというかバカにするというか傷つけようとするというのが目的なんであれば、そういう意識を持って新居に向けられたヤジやブーイングなんかも非難されて然るべきでしょ? 「ヤジやブーイングはいい、でもダンマクはダメ」というのは理屈としておかしいと思うのです。オレとしては「別にヤジだろうがブーイングだろうがダンマクだろうが好きにやればいいじゃん」と思うのですよね。ただ、個人的には今回のダンマクやブーイングについては単純に「つまんないしかっこわるい」と思います。それに、いい加減第4クールにまでなってから出すなんて完全に時機を逸してますしね。だいたい、今回ああいうのを出したのだって、新居が鳥栖できっちり結果を残していたからでしょ? 今もしヤツがぺーぺー扱いでベンチ入りすらおぼつかなかったりしたら、別に大したこともしてなかったんじゃないでしょうかね。ダンマクにしろブーイングにしろ、ああいったことをやらかしておきながらのうのうとサッカーをしているのが気にくわないからやったのではなく、日本人得点王という活躍なんてしたもんだから、それが気に入らない。もっといえば、「ヤツが怖い」から遠いところでワンワン吠えてるというような印象を受けなくもありません。カッコ悪いじゃないですかそれ。やるのであればドームでの初対戦の時に散々やって、横断幕も「飲酒運転撲滅(中尾もJへ)」なんてなんのひねりもないのじゃなくて、「春の交通安全運動」なんてのを出すくらいにとどめておけば良かったのに、と思います。もちろん、一切そこで終わらせるべきでしょうね。
でまぁ自分の見解はともかくとして、重要な話。「じゃあ果たしてそのダンマクやブーイングをみて新居本人はどう思ったか」です。このことについて、新居本人のコメントが信頼出来る筋からの情報が入りましたので許可を得て紹介します。
・横断幕について
「え? そんなのあったんですか?」
・ブーイングについて
「いえ、全然気になりませんでしたけど」
ブーイングについてはまったく気にならないということはないと思いますが、新居の性格を考えれば別に大した効果なんて期待出来ないと思います。つまり、そんな程度でシュンとしたり悲しんだりするようなヤツじゃないんですよ良くも悪くも。ダンマクについては…残念ながら存在すら気づいてもらえてなかったようです。まぁ、はっきり言ってしまえばブーイングもダンマクも一切無駄な労力だったってことですね。冒頭でも書いたようにオレはヤジもブーイングも横断幕も好きにやればいいと思いますが(ただし、結果について自分でちゃんと責任を取れることが前提ですが)、これなら確かに他のことに力使ったほうがよっぽどいいとは思います。
最後に、オレ自身は新居が起こした事件を未だに許してはいません。将来はどうかわかりませんが、この先札幌でプレイするようなことがあって欲しくもありません。ただ、新居辰基という選手に対しては、ひとりのサッカーファンとして応援します。今はしっかりサッカーに取り組み、ちゃんと結果で示しているのですからね。
コメント (7)
弾幕とブーイングは、どちらも同じですか?
確かに意思表示としては似ているでしょう。でもさ、弾幕ってずーっと残って見えるんですよね。ブーイングは消えてしまうものです。ブーイングは一時我慢すれば消えてしまうものです。聞きたくなければ聞かなきゃいいのです。でも、弾幕って見たくなくても全体にサポの考えを伝える力があります。
今回は、鳥栖という相手のホームで本人がMVPに表彰される中で行われましたよね。本人のみならず鳥栖のサポに対する嫌がらせとも受け取られます。
私は今回のことは、本人以上に鳥栖のサポに対して失礼な無礼な行いだったと思います。どうも上手く伝えることができませんが、少なくともフェアじゃなかったなあと。
同じ抗議の仕方でも、そのやり方で大きく傷つける方法があるじゃないですか。どの方法を使うかが、節度というものでしょう。もしも同じだというのなら、監督や他のサポが不快に思わなかったでしょうね。これはやりすぎだとほとんどの人が感じたのです。
投稿者: お玉 | 2005年11月30日 17:57
日時: 2005年11月30日 17:57
「弾幕」ってこの字は、間違いですね。「断幕」なんですよね。ごめん!
投稿者: お玉 | 2005年11月30日 17:59
日時: 2005年11月30日 17:59
chooさんはどうしたら、新居くんを許すんですか?
と、素朴(?)な疑問w
今回の件って、彼が公の場で謝罪していないから
ケジメがついていないような気がして
何だかいつまでも引きずっているのかな、とw
なので、シーズンが終わってからでも遅くはないと思うので
もしできるものなら、謝罪の場を設けてもらうべきなのかな、と。
彼が心の底から反省して
プロ選手としてサッカーを続けているのであれば、
出来ないことではないと思うのですが、、、
投稿者: 通りすがり | 2005年11月30日 19:48
日時: 2005年11月30日 19:48
そうそう、聞くところによると
彼は無視されるのがいちばん辛いとのことなので
ほとぼりが覚めるまでは
そうしてあげるのがいちばんよろしいのではないか、とw
って違ってたら、すみませんw
投稿者: 通りすがり | 2005年11月30日 19:51
日時: 2005年11月30日 19:51
・ 断幕については空気嫁
には賛成。
・ 新居の起こした事件については未だに許してない
については、一瞬いい加減許してやれ…と思ったけど、「コンサドーレ札幌」に対して汚名を残した件、トラックバックのひぐまさん(すみません。あまり知らない方なので…)の話が本当であれば…等々を考えると…。
都並監督の書籍で、何かのカテゴリーの代表だかに選ばれたときの合宿で夜遊びしたことを説教された際、逆に泣きながら説教したという逸話を持つ「熱い」松本育夫監督の元で改心すれば…と微かな希望をもってますが…。
今期は活躍できたかもしれませんが、根本的な物が変わらなければサッカーに関わらず世の中渡っていくのには厳しい、とは思う。
投稿者: じゃがバター塩辛 | 2005年12月 1日 22:45
日時: 2005年12月 1日 22:45
>お玉さん
んー。それって「人の悪口を張り紙するのはダメだけど口で言うのはOK」というのと同じですよね?
悪口言うなら同じことをされてもいいくらいの覚悟がないとダメですよ。じゃなければやっちゃダメだと思うんです。っていうか、そういう意志を伝えようとする以上、面と向かってやるのでなければ、やっぱりどういう方法をとってもフェアじゃないと思うんです。こういうのって、方法を正当化しちゃいけないんじゃないですかねぇ。だから、オレは責任を取れるのであれば好きなだけやれと思ってるんです。
>通りすがりさん
新居辰基本人については、オレはとっくに許してますよ。札幌を解雇された時点で。
ついでに言うと、別に謝罪もいりませんです。
で、もう一度プロサッカー選手としてきっちりとプレイで示してるんであれば、これ以上言うことはありません。実際ちゃんと今のところ結果を残しているのですから、今更何を言うつもりもないですよ。
>じゃがバター塩辛さん
そうですね…前述の通り新居本人はとっくに許してますので、新居が「札幌でもう一度プレイすることを許かどうか」について言いますと、ヤツが日本を代表するプレイヤーにまでなって、その時に「もう一度コンサドーレでプレイしたい」と言ったなら、歓迎すると思います。
プロとしてサッカーをやることの意義、サポーターの期待を背負って立つことの意味、それをわかってくれたのであれば、誰がなんと言おうと札幌でプレイして欲しいです。
投稿者: choo | 2005年12月 2日 23:50
日時: 2005年12月 2日 23:50
♪どうでもいいですよっ
鳥栖が、地元の冬の交通安全運動キャンペーンに、3選手が参加したこと
♪どうでもいいですよっ
そのキャンペーンに、地元の県警の粋な計らいで、パトカーの運転席に選手を座らせてくれたこと(公式HPには写真なし。J's GOALには出てた)
♪どうでもいいですよっ
もう一度、彼を後部座席の方に座らせてあげたかった、とネタに走る私…
♪どうでもいいですよっ
まあそもそも、そんなイベント事は事件の有無に関わらずどっちみち出ないだろうな…
…以上、不愉快、かつ問題有りと判断された場合は全然削除して構いません。
投稿者: じゃがバター塩辛 | 2005年12月12日 23:56
日時: 2005年12月12日 23:56