17日間に及んだ宮崎キャンプも本日で終了。昨日は対J1四連戦の第3戦・横浜F・マリノス戦が行われ、そして本日最終日は締めの試合にヴァンフォーレ甲府戦が行われました。30分3本で行われたF・マリノス戦は、2本目ににフッキがPKを得たものの、その後大島に返されて1-1のドロー、そして40分4本で行われた甲府戦は1本目に砂川と元気が立て続けにゴールを挙げましたが、残りの3本で1点ずつを失い2-3で敗戦となりました。甲府の1点目は昨季まで札幌にいた堀井岳也だそうです。
そんなわけで宮崎キャンプでの練習試合の結果は、4本で行われた福岡戦と甲府戦を1試合とカウントするのであれば3勝1分1敗、2試合で計算すれば4勝1分2敗という成績となりました。「分けることに意味があるのか」という節もありますが、まぁ気分的な問題。とりあえず緒戦のホンダロックを除いては、全てJ1が相手(そのうち2チームは去年まで同じ釜の飯を食った仲のチームですが)であることを考えれば、そこそこやれていると思っていいんじゃないでしょうかね。特に、全ての試合でちゃんと点が取れているということについては、骨のある相手ばかりであることを考えれば現時点では評価出来ると思います。そのぶん全ての試合で失点していることは無視出来ない事実なのですが。
まぁとにかくこれで宮崎キャンプは打ち上げ。2日間のオフを挟み、12日から第2次キャンプである熊本キャンプに突入します。この熊本キャンプでは15日に横浜FC、18日にロッソ熊本との練習試合が予定されております。ここで重要になってくるのが横浜FC戦でしょうね。同一リーグである横浜FCとの対戦というのは、シーズンを占う上で重要な意味合いを持ってくるでしょう。何しろ横浜FCは練習試合を含めてこれまでの対戦成績は非常に分が悪い相手。もちろんリーグでのことを考えて手の内を隠す可能性もありますが、ここはむしろ全力で叩きつぶすくらいの意気込みでやってもらいたいものです。相手に「札幌は強い」と思わせておけば、リーグ戦で相手のペースで試合をされるようなこともなくなるでしょう。亀仙人の元で鍛えていたらいつの間にか強くなったクリリンのように、J1勢との戦いで強くなったコンサドーレを見せていただきたいと思います。
コメント (3)
来週も練習試合が3試合組まれているようですね。
そろそろスタメンが固まっていくのかな?
ヤンツーさんも悩むところですね。
投稿者: ropeiro | 2006年2月11日 18:31
日時: 2006年2月11日 18:31
>全ての試合で失点していることは無視出来ない事実
18日の相手のロッソはこれまですべての練習試合
(名古屋や清水、磐田)で勝てないまでも得点して
います。18日は派手な打ち合いになるかも。
近いうちにロッソの戦力分析&近況をまとめた
文書をメールで送りますので、18日の観戦時の
参考にして下さい。
投稿者: あきの@人吉在住 | 2006年2月11日 21:44
日時: 2006年2月11日 21:44
>あきの@人吉在住さん
ロッソいいよロッソn
>これまですべての練習試合(名古屋や清水、磐田)
対戦相手がJ1の中でも、ケガ人が多かったり、
若手に乗り変わろうと移行途上の段階だったりのチームなんで
ある意味相手方にとっては「調整試合」なのかもしれませんが…。
ロッソさんには、過剰にならない程度にいい自信になって
弾みをつけていただければと。
対戦するときは、お互い選手にケガの無いことを祈りつつ。
投稿者: じゃがバター塩辛 | 2006年2月15日 21:52
日時: 2006年2月15日 21:52