« 湘南戦感想 | メイン | ただただ悔しい »

2006年4月18日

ヘロヘロ

2006年Jリーグディビジョン2第10節
徳島ヴォルティス0-0コンサドーレ札幌
得点者:札幌/いませんでした
     徳島/いない

 かける言葉があるとすれば、「お疲れさん」でしょうかね。非常にタフな試合でした。中2日のゲームがどれだけ大変かは、今日行われた他のJ2の試合のうち、柏レイソル対モンテディオ山形を除く全ての試合をホームチームが勝っていることからもうかがい知ることが出来るでしょう。ましてや札幌の場合直行便のない徳島でのアウェイ戦。コンディション的には万全とは言い難かったでしょう。実際、湘南戦に比べれば出足の遅さが目につきましたし、オフザボールの動きもよくありませんでした。ただでさえイメージ通りに身体が動かないのに加え、ピッチコンディションがよくなかったのも手伝って、単純なパスミスを連発。加えて徳島が強気にラインを上げて鬼のようにプレスを掛けてきたこともあり、大塚や智樹のところでボールを奪われるシーンも多く目につきました。これでは思ったようにペースを握れないのも仕方がありません。中盤が支配できないので、これまで数多くのチャンスを演出してきた芳賀も守備に回ることが多くなり、深い位置に押し込まれてしまいました。芳賀が高い位置でボールを持てなければ、「オレ、行っちゃっていいッスよね?」の加賀も「オレ、やっぱ行っちゃマズいッスよね?」となってしまい、結果として右サイドの攻撃は死んだも同然。そうなるとl札幌の攻撃は左サイドに偏らざるを得なくなるわけですが、その左サイドはどうにも関とフッキのコンビネーションが合わず、また3試合連続ゴール中のアイカーも連闘は効かないタイプなのかプレイにあまり冴えがなく、徳島守備陣の集中を切れさせるほどの攻撃を繰り出すことは出来ませんでした。
 まぁそれでも、悪いなりによく動いていたとは思いますし、集中を切らさず身体を張ってしっかり守っていましたので、そういう意味でもやはり地力はついてきているのではないでしょうか。去年まで、いや開幕当初までの札幌であれば、愛媛FCにコロッと負けたように今回もコロッと負けていた流れだったと思いますしね。そう考えれば、もちろんやはり勝っておきたかった試合ではありますけど、決して悪くはない結果ではないかと思います。

 以下、感想箇条書き。

・関は今日もおとなしいほうの関だった。
・もっとブイブイ言わせてもいいハズなんですけどね。
・やっぱりナイトゲームだと太陽拳は出来ないのでしょうか。
・つられて大塚も悪い大塚でした。
・そのぶんなぜかソダンが安定していた。
・安定してるソダンなんてつまんな(ry
・スナマコは三原さんが見てないとダメなんだろうか…。
・健作元気そうでしたね。
・と思ったら井手口もいましたけど。
・ジョルジーニョはあんまり怖くなかった。
・秋葉がどうにも「あの人」に見えてしょうがなかった。

↓あの人

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/195

コメント (2)

阿修羅まん:

深夜の更新お疲れ様です。
chooさんもお疲れモードですね。
↓ここ間違ってますよ

×湘南/いない
○湘南/山形にいたの、加藤望、佐藤悠介、水戸からきたの

choo:

>はぐれ悪魔コンビのプリンスのほうの人

なおしましたw
うーむ。最近この手の間違いが多いなぁ…。
コピペして修正ミスってのが泣ける。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ