2006年Jリーグディビジョン2第24節
コンサドーレ札幌4-0東京ヴェルディ1969
得点者:札幌/兄貴、カガケン、フッキ×2
ヴェルディ/いない
結果出しておいてなんなんですが、まだ試合を見てないのでこの試合については見てから書くことにして、先に横浜FC戦の感想を先に書くことにします。
ということで横浜FC戦。札幌はなぜか「サッカー(球技)専用スタジアム」が苦手で、98年以降3試合以上を行っている専用スタジアムのうち、比較的相性がいいと言えるのは鳥栖スタジアム(6勝3敗1分)くらいで、かろうじて五分なのが大宮公園サッカー場(3勝3敗1分)と仙台スタジアム(現ユアテックスタジアム)が4勝4敗4分(札幌ホームの試合含む)。博多の森では3勝7敗1分と大きく負け越しており、残りは日立柏サッカー場0勝2敗1分、日本平スタジアム0勝4敗、カシマスタジアム0勝3敗、磐田スタジアム(現ヤマハスタジアム)が0勝3敗、西が丘サッカー場0勝2敗1分と、未だに勝利のないスタジアムが並んでおります。勝ったことのあるスタジアムにしても、その勝利はほとんどがぶっちぎりで昇格した2000年に集中しており、ユアスタも先日の仙台戦が実に5年半ぶりの勝利でした。専用スタジアムの独特の雰囲気はどうも苦手なのかもしれません(※PK戦は引き分けとして計算)。
で、横浜FCがメインのホームスタジアムとして使用している三ツ沢球技場も専用スタジアム。ご多分に漏れずここまでの成績は0勝1敗2分と未勝利です。昨年横浜FCに初勝利したときは、三ツ沢ではなく日産スタジアムでした。
そんなわけでただでさえもともと横浜FCとは相性がよくないのに、今はアホみたいな守備力で首位争いを繰り広げているチームを相手に、前節から中3日でのアウェイ連戦に、乗り込んだ先は相性の悪い専用スタジアム、おまけに時期は梅雨の関東と来たモンだ。しかもこっちは「絶対にケガをしてはいけない」大塚がケガで欠場と考えれば考えるほど不利な材料揃い、というか有利な材料がひとつとして見当たらない状況でした。ただでさえクソ難しい「スーパーマリオブラザーズ2」を敢えてルイージで臨むようなもので、頑張って引き分けに持ち込めれば御の字と思っていたわけですよ。実際、横浜FCは攻守の切り替えも速く、運動量も多く、さすがにこの順位にいるのはフロックではないといった感じでしたし、札幌はやはりというかなんというか、コンディション的には万全ではないようで、全体的に動きは重かったように感じました。
それでも勝てたのは、やっぱり試合開始早々のスナマコの得点がかなり大きかったと思います。実は昨年の日産スタジアムでの試合でも、先制点は素早いスローインからスナマコが抜け出し、ニアサイドで元気が合わせたというものでした。あのシーンが砂川の頭にあったかどうかはわかりませんが、相手に隙がなければ隙を作ればいい、言ってみればセクシーコマンドーサッカーでもぎとった1点と言えるわけです。この得点で札幌はだいぶ楽になったと思います。「1点も取られてはいけない」のが、「1点なら取られても負けない」となるのは心理的に大きく違いますからね。
とはいえ、あの1点で横浜FCが完全に目覚めてしまったのは事実で、その先は完全に横浜FCペース。札幌としても、まだまだ「引き分けでいいや」といういい意味での開き直りが出来るほど成熟したチームではありません。もちろん引き分けよりは勝つほうがいいに決まっていますし、札幌が「順位を上げるよりも下げないことが大事」という状況にいるのならまだしも、少しでも上の順位を狙うのであれば、勝点は1よりは3欲しいと思うのは当然です。しかし、1点を守ろうとするあまり選手が引きすぎてしまい、それが逆に横浜FCの自由度を高める結果となってしまいました。加えて、守ろうとして守りきれるわけではないのもまた札幌。池内が内田に振り切られてシュートを打たれるシーンがいくつか見られたり、サイドの突破を簡単に許したりと逆にピンチを招くことが多くなります。
そして、前半20分、カズのコーナーキックをこの試合が最後のホームゲームとなるトゥイードに折り返され、そのボールを城に頭で押し込まれてしまいました。その後も後半の序盤あたりまでは横浜FCのペースが続きます。札幌も横浜FCの攻撃をかろうじてかわしつつ、フッキ、砂川、西谷を中心にいくつかのチャンスを掴むのですが、謙伍のポジショニングが悪いためフィニッシュにまで至らず、1-1のまま前半終了。
そして後半。柏追撃のためにはホームでなんとしても勝ちを得たい横浜FCが開始から札幌を攻め立てます。札幌はほぼ防戦一方で、最終ラインで跳ね返してもすぐセカンドボールを拾われまたピンチとなるという息の抜けない展開。逆転を許すのも時間の問題かと思われました。
しかし、ここで横浜FCの前に立ちはだかったのが、史上最強のディフェンダーでした。その名はクロスバー。普段は単なる無機質野郎なのに、平和を願う子供たちの声が届くと、どこからともなく現れて絶体絶命のピンチからゴールを守るスーパーディフェンダー・「黒須場星斗」となるのだ!
そんなわけで、黒須場選手の活躍で実に3発ものシュートを防いだ札幌は、相手の運動量が落ちてきたこともあり徐々に試合のペースを取り戻していきます。しかし札幌もかなり疲労度が高いようで、土俵の真ん中まで押し返すのが精一杯。お互い決め手のないまま試合はロスタイムに突入。誰もがこのまま引き分けで終わると思ったでしょう。しかし、最後の最後にドラマは待っていました。ロスタイムに左サイド深くでフッキが倒されて得た直接FKのチャンス。西谷の蹴ったボールはやや鋭いカーブを描きながらファーサイドへ。そこに待ちかまえていたのは、そう、あの男でした。得意のその場ジャンプでおごそかに跳んだ「神」と呼ばれるその男の側頭部に当たったボールは、そのまままっすぐにゴール隅に吸い込まれます。喜びを爆発させてサポーター席へ走り出すソダン、その後ろから祝福のために追いかけていく池内やフッキ…。今季初めて横浜FCから奪った2点目のゴールは、これ以上ない劇的なものであり、これ以上ない面白い人が奪ったものでした。
試合後、一躍ヒーローとなったソダンとハイタッチを交わすチームメイトたち。正直、勝てなかった間は「こいつらあんまり仲良くないんかな」と思っていたものですが、その中の最たる例と思っていた「林×ソダン」や「ソダン×池内」がうれしそうに話している姿を見て、あまり心配はなさそうだなと思いました。チームの調子がいいから急接近したのか、それとも関係がよくなったからチームが調子よくなったのかはわかりませんが、「チームがひとつになる」というのが少し感じられてきたのは好材料だと思います。願わくば、この状況が長く続きますように。マリオカートとかやるとけっこう仲が悪くなったりするので気をつけてくださいね。
コメント (7)
(前回の書き込みは何か逆鱗に触れて消されていたのでしょうか?それとも下らない内容だったからなのか、「犯人はヤス」な内容があったからでしょうか…?)
では書き込みより引用
>黒須場選手
芳賀が外国人DFポストと共に苦手としている選手ですね。「普段はクールにプレイするけど、何故か芳賀に対しては徹底的にシュートを防ぐ」のが特徴で。
相変わらずの支離滅裂で乱文駄文すみません。
>「林×ソダン」や「ソダン×池内」
それなんてやおい?「林の強気攻め」と「ソダンのヘタレ攻め」などど腐女子並の妄想…。
で、ソダンが活躍したのはあのトサカをとったからなのでしょうか?変な髪型なんかしてたら、日本人ですら誰も覚えていないような特撮ヒーローみたいな髪型だ!なんてイタリアのメディアから叩かれたりするご時世ですし
( ´ー`)
投稿者: じゃがバター塩辛 | 2006年6月25日 05:20
日時: 2006年6月25日 05:20
マリオカート激ワラ。個人的にツボ。
>「林×ソダン」や「ソダン×池内」
chooさんが秒刊に「アーッ!!」ネタを書き込んでいた理由が
なんとなく判明しましたw。
投稿者: らめ | 2006年6月25日 11:12
日時: 2006年6月25日 11:12
>じゃがバター塩辛さん
いつもコメントありがとうございます。
あれ? コメント消えちゃってますか?
ごめんなさい、気づいた方は気づいていると思いますが、
実はこっそりサーバーを移転させていまして、
もしかしたらその影響かもしれません。
旧サーバのほうに残ってるかなと思いましたが、
どれかちょっとわかりませんでしたので、
お手数でなければ再度コメントいただけますか?
ちなみによっぽどのことじゃなければコメント削除は
いたしませんのでご安心ください。
投稿者: choo
|
2006年6月25日 15:07
日時: 2006年6月25日 15:07
>chooさん
あ、無事にコメント復活しておりました。ご心配おかけしましてすみませんでした。
>らめさん
×アーッ!!
○アッー!!
投稿者: じゃがバター塩辛 | 2006年6月25日 16:00
日時: 2006年6月25日 16:00
初めて書き込みさせていただきます。ちなみにこの名前、HNでして本名ではないです(笑
更に言いますと月間コンサのコラムにあった某「かわいいは正義な漫画」のことは知ってます。
おまけに過去ログのセバスティアン選手入団の記事の「アリアといったらウンディーネ」にもでっかい同感です。
>ソダン
あのヘッドは道内でのスポーツニュースで見ましたが、林vs相川の激闘が行われたあの日のVゴールヘッドを思い出しました。
どっちも決勝点ですものね。
>黒須場選手
DF郷留ポスト選手(帰化済)もそうですけど加賀選手なんかも本当苦手としてますよね。
ですがこの試合では救世主になってくれました。
ただ昨日は元気さんと砂川さんがやられちゃいましたけど(^^;
投稿者: 野々村岳明 | 2006年6月25日 18:35
日時: 2006年6月25日 18:35
>chooさん
多分サーバ移転のどたばたでだと思うんですけど
RSS吐かなくなってます (´・ω・`)
復活希望!
投稿者: ぬう | 2006年6月26日 19:20
日時: 2006年6月26日 19:20
>ぬうさん
ありゃ。ホントだ。
このサイトのメインページはPHPで出力してるんですが、なんか新しいサーバと古いサーバでPHPの動作が変わって、MovableTypeでテンプレート出力するとパーミッションの関係でエラーになっちゃうんですよ。
パーミッションを変更すれば元に戻るんですが、リビルドする度にいちいち変えるのも面倒なので、別ファイルで出力してそれをメインページからインクルードするようにして、メインページ自体はリビルドしないように変えてみたんですが、それだとメインページからフィード取得できないみたいですね。とりあえず直してみましたがどうでしょう?
あとはちゃんとRSSが更新されるかどうかかな。
投稿者: choo
|
2006年6月27日 13:28
日時: 2006年6月27日 13:28