2006年Jリーグディビジョン2第28節
サガン鳥栖4-0コンサドーレ札幌
得点者:札幌/いねえって書くの久しぶり
鳥栖/King of ARIAKE×2、山城、高橋
このやり場のない怒りはどこにぶつけるべきでしょうか。時間変更で「貧乏姉妹物語」の、HDDレコーダのフリーズで「ARIA The NATURAL」の録画に失敗したこの怒りを…。
ああ、試合ですか? 何となくこの結末は予想してたんで、試合についての怒りは実はそんなにないんですよね。愛媛戦、柏戦の連戦を勝ちはしたものの連続して10人で戦い、いつも以上に体力を消耗していたに違いないですし、しかも中3日での九州遠征。ましてや柏戦での退場によってエースのフッキがこの試合と次節の草津戦は出場停止となれば、どんなに脳天気な人でもまずいと思うでしょう。実際、前節柏戦終了後に選手が口々に「次勝たなければ意味がない」と呪文のように繰り返していたことが、決意と言うよりは自分に言い聞かせているような感じがして、なんとなく「死亡フラグ」みたいにも聞こえましたし、ちょっとまずいなぁという気はしてたんですよね。うれしくない予想が当たってしまった、というよりかは予想以上の当たりっぷりはどういうことかと思いますけど。
フッキという選手は、今のところ決してスーパーな選手ではない(俺王様やエメみたいな誰が見てもスーパーな選手に比べれば、という意味において)ですが、それでも現状のコンサドーレにおいては彼の体躯の強さやキープ力がなければ前線でのボールキープすらままならないのも事実。この日先発した謙伍にしろ元気にしろ、いずれもあまりキープは得意ではないタイプの選手…というよりは、フッキの他にキープの得意な日本人選手はチームにはいません。まぁこれはコンサドーレに限った話ではなく、そういうキープ力に無闇に長けた日本人選手が少ないからこそどのチームも助っ人選手に頼っているんだと思いますが、いずれにしてもフッキがいない以上、得点を取るためにはフッキがいる時と同じ戦い方をしていてはいけないということです。具体的には、前線でボールを収めることが出来ないのであれば、ボールを動かしつつ人も動いくアクション&ムービングサッカーをこれでもかとばかりに繰り返して、全体的なラインを押し上げていくほかないのですけど、そのためにはあまりにも身体が重すぎました。動かなければパスコースは生まれず、パスが出来なければ攻めることは出来ず、攻められなければシュートも打てず、シュートが打てなきゃゴールも生まれないわけですから、こういう結果になるのも取り立てて不思議なことではありません。
とはいえ、だからといってじゃあこういう状況になったら負けてもいいのかというつもりはさらさらないわけで。こういう試合でもしっかり勝ち点をものに出来るような、そういう「しぶとい」チームが昇格を勝ち取ることができるのですから、内容が悪くても得点が取れるようにしないといけないですよね。流れやエースの在不在に関わらず得点を取る方法と言えば、やっぱりセットプレイだと思うのです。去年の強い時期はセットプレイから(池内が)点を取りまくっていましたし、連勝してた時期もセットプレイからの得点が多かったじゃないですか。これから本格的な夏を迎えるにあたり、必ずしもベストコンディションで戦えることはそう多くないと思いますが、そういう時でも「セットプレイさえ取れれば何とかなる」と思えるか思えないかってけっこう心理的にも違ってくると思います。欲を言えば砂川の他にも右足のキッカーが欲しいところではありますが、上里が戻ってきてキックのバリエーションも増えてきましたから、戦術的な練習はもちろん、セットプレイの練習もしっかりやって欲しいと思う今日この頃。いつまでもジオングの足がなかったから負けたなんて言い訳は通用しないのですよ。
コメント (4)
ワタシも「グダグダの泥試合」は予想しましたが、
ああも一方的なやられ試合になるとは・・・
やっぱり試合前にコンサのタオルマフラーではなく
ジオン公国旗(を模したタオル)を掲げたのが
まずかったんでしょうか<だって赤黒だし
しかし、あんにゃろといい、市村(15日の高崎戦
で1アシスト)といい、九州に流れた道産子は夏場に
動けるようになりますね。環境は人をつくる・・・
投稿者: あきの | 2006年7月18日 02:52
日時: 2006年7月18日 02:52
子どもとチャンネル争いまでして見たのに、あまりのコテンパンぶり。前半が終わったところで、「8時から『動物奇想天外』見ていいよ」とパパは遠い眼をして言ったのでした。
投稿者: kiku | 2006年7月18日 12:36
日時: 2006年7月18日 12:36
旅行中で見れず、幸い。
勝つと期待していたのでショックも大きかったなあ。言い訳はいろいろあるでしょうが、相手だっていろいろあるわけで・・・。
要するに弱かったと言うことかな? 何か良い手はなかったものか。それにしても守りはひどいね。
投稿者: otama | 2006年7月19日 06:23
日時: 2006年7月19日 06:23
「足なんか飾りですよ。偉いひとにはそれがわかんないんです。」
by曽田(ウソ)
投稿者: まじっく | 2006年7月20日 22:30
日時: 2006年7月20日 22:30