« 続・お久しぶりね | メイン | 勝ててよかった »

2006年10月 5日

袖すり合うも多生の縁

 暦は10月になり、このサイトも気づけば満6周年を迎えていたわけですが、この時期になると来季の新人選手獲得に向けた動きが慌ただしくなってきます。既に先月の段階で前橋育英高校のMF岩沼俊介選手の来季新加入が正式発表されていますが、もう1人高卒選手の加入がありそうです。報道によると、熊本県はルーテル学院高校のMF岡本賢明選手の新加入が内定したそうです。この岡本くん加入内定報道は結構前に日刊スポォツに載っていたのですが、その後チームからの正式発表もない上に他のメディアの追従報道もなかったため、様子をうかがっておりました。まぁ現時点でまだチームの正式発表はないのですけど、北海道新聞に「先月中にウチにするという返事はもらっている。よそに行くことはないと思う」という城福強化部長の徳島弁を翻訳したコメントが載っていましたので、まぁ間違いないでしょう。
 さて岡本くんがどういう選手なのかは実際に見たことはないのでわからないのですが、ユース絡みで二種年代のサッカーをよく見ている重度の病気なゴール裏メイトによれば高校ではボランチが主なようで、さらにこれまたスネークとして暗躍しているあきのさんの情報によれば、高校では主将を務めポジションはFWかMF。170cm66kgとさほど上背はないものの、このあたりのユーティリティさはヤンツーの好みと言えるでしょう。ただし彼が7月に練習生として札幌の練習に参加し、札幌大学との練習試合に出場した際はどうやらトップ下のポジションをやっていたみたいですし、同期入団となる岩沼くんがボランチなので、さすがに同じ年に2人の高卒ボランチを獲るようなことはしないでしょうから、おそらくチームとしては前での起用を考えていると思われます。ちなみにその札大戦ではフル出場。と言ってもこの試合に出たメンバーは全員フル出場、つまり交代する選手がいなかったために単にこき使われただけのようですけど、きっちり1得点を挙げています。この試合を見た人は彼のプレイにおおむね好印象を持ちながらも、東京ヴェルディ1969の練習にも参加してましたので「まぁこねぇだろう」という見解だったようですが、予想外に札幌を選んだの理由は、やっぱり「ヴェルディより試合に出れそう」というのと「しまふく寮」でしょうかね。まぁなんでもいいので来てくれるなら歓迎します。

 ところでこの岡本くん、ルーテル学院中学校時代の2003年にコンサドーレのU-15と高円宮杯で対戦しています。この試合は3-1でコンサドーレが勝利しているのですが、ルーテルの1点を挙げたのがこの岡本くん。同地域ならまだしも、他の地域にあるクラブユースと部活チームが対戦する機会はそれほど多くないので、なんとなく奇妙な縁を感じますね。この試合で対戦したコンサドーレの選手のトップチームがもしあれば面白いんですけどね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/354

コメント (3)

あきの@九州人:

福岡市長選が面白いことになりそうですが、よく
考えると選挙権がなかったスネークです<永遠の18
歳に加え、隣町の住民のため

さて、新入団候補と言えば、大体大DFの御厨君と
choo大DF園田君が、それぞれ長崎海星、国見の
主将で、02年選手権長崎大会決勝でしのぎを削った
間柄というのは、札幌関係ブログでよく語られている
ところですが、その園田君が「かなりの上級ワーム」
という疑惑が浮上しました。

その02年選手権準決勝の桐蔭学園戦。当時は
「斉藤智裕」と名乗って7番を背負っていた
仮面ライダーカブトを完璧に封じた、とおばあちゃん
が言っていました。

まあ、それ言っちゃうと、平山とか中村北斗とか
渡辺大剛とかもワームになってしまうが。特に
平山はそれっぽいw

あきっく :

なんとな~く呼ばれたような気がしましたが、気のせいですか?

やっぱり2003年に岡本くんと対戦した選手との再会がないと、ドラマが完結しませんよねえ・・?(私情)

じゃがバター塩辛:

>さらにこれまたスネークとして暗躍しているあきのさん

ちょ、ナポリン吹いたw

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ