« もはや行く人来る人? | メイン | 大局に影響はなくても »

2006年11月25日

鬼門破り

2006年Jリーグディビジョン2第49節
水戸ホーリーホック0-1コンサドーレ札幌
得点者:札幌/アイカー
     水戸/なし

 んーと、人が忙しくしている間にヤンツーや城福強化部長の今季限りでの契約満了とかヴェルディ戦とかいろいろと重要っぽいネタが出てきていますが、それについてはまた改めて書くことにして、その前にまず水戸ホーリーホック(ミホ)戦から片付けてしまいます。

 2000年のJリーグ参入からこっち、水戸といえばカウンター、カウンターといえば水戸と言われ、「ミトナチオ」という言葉もできたほど水戸は守備からのカウンターチームとして名を馳せてきました。お金がないゆえによく選手も引き抜かれてしまうためシーズントータルの成績自体は2003年の7位が最高というように、決して力のあるチームではありませんが、そのカウンターが見事にハマって上位チームに勝ってしまうことも少なくありません。特に札幌はよくそれでやられてしまい、J2に再降格した2003年以降、アウェイでの対戦成績は0勝4敗3分とまだ一度も勝ったことがありません。しかし、今季の水戸はその代名詞とも言えるカウンターサッカーからの脱皮を図り、今季半ばからポゼッションサッカーへスタイルを変えていこうとしました。まぁその試みはうまく行かず連敗街道を歩んでしまい、少し前からカウンターに戻したら勝てるようになったという皮肉な結果となったのですが、この札幌戦でも水戸はFWを含めて全員が自陣にいる時間が長いという極端な陣形を見せました。いわゆる「引きこもりサッカー」というわけですが、ただし戦術なんて基本的には「試合に勝つため」のもの。この場合、純粋な意味での「戦術」ではなく戦略としての戦術、よりわかりやすくいえば「作戦」ですが、水戸が札幌と同じようなサッカーで挑むのは、つまりは札幌の土俵で勝負するということ。千葉ですら沈んだ土俵にわざわざ上がる必要はなく、これまでカウンターで勝利を収めてきた通り、人数をかけて守りまずは相手に先制点を与えず、セットプレイもしくはアンデルソンの個人技で得点を狙えばいいわけです。実際、それで毎回パターン通りにやられてるのですから、対札幌の作戦と言うよりはセオリーに近いのですけど。
 そして札幌は、前節愛媛戦を欠場した砂川と大塚が復帰。この2人の復帰は戦力的な意味でも大きいのですが、一番大きいのはやはりフッキのお目付役としての役割です。それまではシーズン開幕当初に比べれば多少はチームプレイを使用としていましたが、この2人のいなかった愛媛戦では当時の俺っぷりが再発。自分としては俺プレイは自分で打とうとしない他力本願寺プレイよりは全然マシですし、外連味のない俺っぷりはどっちかといえば好きなのですけど、3人に囲まれてなおボールを離そうとせずに奪われてチャンスをフイにするのは困りもの。まぁ彼の俺病がなければ愛媛戦は勝ててたとは思いませんけどね。とはいえ、前半の札幌は件の「ミトナチオ」に苦しみ、フッキまでボールが行く前に水戸の守備網に引っかかるという状態で、そもそもフッキまでボールが行くことが少なかったためあんまり意味はなく、前半は攻めあぐね、という言葉がそのまま当てはまるような状態。ただし、水戸もカウンターはあまりお見舞いできず、シュートもほとんどが遠目からの枠外ミドル。お互いこれといったシーンもないまま0-0で前半終了。
 後半も似たような流れですが、一つ目に付いたのが西谷と芳賀の絡み。なんで目に付いたのかと言えば、早い話が今まで見たことなかったからなんですがね。いつもなら西谷と芳賀が両サイドという一番遠い位置同士でしたから。なので物珍しさというのもあったんですけど、それにしてもいいコンビです。あ、見た目の話じゃないですよもちろん。まぁ見た目も何となく歌舞伎町っぽいとか竜の刺繍入ったスカジャンが似合いそうとかそんな感じですけど。実際、先制点もこのコンビのパス交換から西谷が抜け出し、DFを交わしてフリーになった折り返しを相川が冷静に流し込んだもの。西谷の個人技も見事でしたが、2人だけでサイドを切り裂いたコンビプレイが相川のゴールを生んだ、と思っていいんじゃないでしょうか。全然関係ないですけど、芳賀って日テレベレーザの川上直子に何となく似てるような気がします。で、結局この1点が決勝点となったわけですが、こんなことならもっと早く「芳賀のボランチ」を見てみたかったという思いはなきにしもあらず。今更言ったところでハタチの頃のオレは戻ってきませんがね。今もハタチですけど。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/372

コメント (1)

ささねえ:

ちなみに今日見た西谷さんの衣装は
光るうぐいす色のジップジャケットでしたが
胸にドクロのマークが入ってました。
ちゅうさんの想像は間違っていません。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ