« 第5関門突破 | メイン | 国立へ行きたい »

2006年12月13日

新監督

 天皇杯ベスト8に勝ち上がり、「唯一のJ2チーム」というフレーズが日本人の判官贔屓心理をくすぐったりくすぐらなかったり素敵なサムシングを確かめたり見つけたりしているわけですが、リーグ戦自体は既に終了し、各チームとも来年への動きが活発になってきました。残念ながらJ1昇格を果たせず、順位的には昨季と変わらない6位という成績でシーズンを終了したコンサドーレですが、リーグ3位となる77得点というチーム総得点を叩きだした攻撃陣は他のチームからも注目の的のようで、25得点を挙げて1位のボルジェス(仙台・26得点)に次ぐリーグ得点ランキング2位の活躍を見せたエースのフッキはもちろん、砂川や西谷といった攻撃の主力選手にも複数のチームからオファーが届いていると言われています。まぁフッキやジュビロ磐田に復帰濃厚と言われている加賀は期限付き移籍なので仕方がないにしても、今年もリアル大貧民気分を味わう気配を見せていますが、それにも増してサポーターにとっての一番気になるのが、既に今季限りで退任となることが決まっているヤンツーこと柳下正明監督の後任が誰になるかでしょう。
 2004年に「五段階計画」がスタートしたと同時に、その計画の軸となる選手育成に長けた人材として就任したヤンツーは、就任3年間でJ1昇格こそ果たせなかったものの、「ふっかつのじゅもん」を忘れてしまってレベル1になってしまったチームを「とりあえずサッカーになっている」までは持っていきました。ただ「勝てるチーム」にはなれなかったのも事実で、勝てる試合を落とし続けて結果J1昇格に絡めなかったことを考えれば、後任の監督に望むことは「勝てるチーム」を作ること。まぁそうは言っても強化費の削減も予想され、フッキの残留も微妙という状況で「強くしてね」などというのは鼻からスパゲティを食べろというようなもんですんで、せめて昇格争いくらいはしてもらいたいと思うわけですが、かといってチームの基本方針があくまで五段階計画である以上、今までのやり方をまるで変えてまでそれを求めるのではなく、ヤンツーが築いたベースを元にプラスアルファの出来る人でなければいけません。

 ということでクラブが白羽の矢を立てたのは、どうやら今季まで大宮アルディージャの監督を務めた三浦俊也監督の模様です。まだ就任が決まったわけではないようですが、理論もしっかりしており、大宮を率いてJ1昇格を達成したように経験も豊富。満足な補強も出来ず、地理的なハンデを抱えていながらもそれでもJ1昇格を目指すという、目でピーナッツを噛むようなチームに来てくれるような物好きはあまりいないであろうことを考えれば、現状では申し分のない人選ではないかと思います。
 問題があるとすれば、三浦監督が大宮でやっていた4-4-2の3ラインシステムが札幌に合うかどうかですが、まぁその辺りは柔軟にやるんじゃないでしょうかね。Jリーグには「4バックが好きだから」というぐうの音も出ない理由で4バックを貫く監督もおりますが、三浦さんは基本的には「システムありき」な監督ではないと思いますし、そもそも今季札幌が勝負弱かった理由はシステムに起因するものではないですしね。
 あとは、もし三浦監督就任ということになれば、旭川から三浦雅之U-15監督をコーチとして呼び寄せて「W浅野」よろしく「W三浦」として売りだした上、かわいらしく「ミウミウ」と呼べばきっとチームはファミリーだと思います。東京ミ○ウミ○ウとは違いますのでそちらの方面の方はお気をつけください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/379

コメント (2)

じゃがバター塩辛:

ほう…北海道に民放が5社もあるからか、例の兄さんも候補に挙がっていたのですが、三浦さんに絞ったのですか。
ちまたでブームとなっていた「人間力ルーレット」も予算の都合で札幌はアウトオブ眼中となり、それはそれはで哀しいものがございましたが、監督が最低限クマのヌイグルミとか信楽焼の狸などにならなくてよさそうなのはよかったと思います。あとダジャレオヤジとか。


>今年もリアル大貧民気分を味わう気配を見せていますが


今年は特に大貧民から脱出しようとした結果、全て裏目ってドナドナ気分倍増といった感もございますが。


>チームはファミリー


それでは徐君を呼び戻したり、そこに監督が寮に忍び込んで晩飯を盗み食いしたり、古女房のような名塚さんをコーチに、幼なじみのような瀬戸と契約して(年下枠は新人で)、お金持ちツンデレの大口スポンサーを探して疑似家族の絆を深めていく…
これぞ「五段階計画」ならぬ「家族け(ry………東京ミュ○ミュ○を連想するそちらの方面の方と一緒だのう…

bigdai:

>三浦監督就任ということになれば、旭川から三浦雅之U-15監督をコーチとして呼び寄せて「W浅野」よろしく「W三浦」として売りだした上、かわいらしく「ミウミウ」と呼べばきっとチームはファミリーだと思います。

今、旭川では上へ下への大騒ぎ。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ