« 行く人来る人2007 | メイン | ブルーノやってきた »

2007年1月15日

行く人来る人2007・その2

 この時期はちょっと更新をサボっている間にいろいろと激しい動きがあるから困る。まぁだったらサボるなって話ですけど。
 というわけで、今回は前回のエントリからこれまでの動きをまとめてご紹介します。

○フッキ東京ヴェルディへ期限付き移籍

 これはまぁ噂通りですね。心強い味方が一転して今季は強力なライバルとなるわけです。とはいえ、札幌の選手がフッキの能力をもっともよく知っていると同時に、フッキの弱点も一番よく知っているでしょうから(たぶん)、怖い選手であることは間違いないにせよ、エメルソンや俺王様を敵に回したことから比べればまだマシです。和波ですら一瞬で置き去りにされたりとか、腹トラップでVゴールをアシストされたことなんて思い出したくもありません。きっと西澤画伯が何食わぬ顔で潰してくれるものと思います。

○カガケン磐田へ復帰

 こちらも噂通りですので驚きはないものの、やはり多少の残念さはありますね。突然スイッチが入ったかのようにオーバーラップしていってそのままドリブルで突き進んでシュートを打ったり攻撃面での貢献が高かった反面、本職の守備はセットプレイではけっこうマークを外したり、割と簡単に裏を取られたりするシーンも多いなどディフェンダーとしてはまだまだ荒削りというか、割と本能のままにプレイしている選手でしたが、「抜かれても逆に抜きかえして止める」という、なんだか100キロババアみたいな破天荒なプレイはけっこう好きでした。できれば完全移籍で欲しかった選手ではありますけど、本人の希望もあるでしょうから仕方がないですね。敵として戦うことはしばらくはないと思いますが、磐田でレギュラーを取れるようがんばって欲しいと思います。

○佐藤優也コンサドーレ札幌に完全移籍

 こちらも報道通りですね。荒削りさで言えばこの佐藤優也も荒削りもいいとこなゴールキーパーで、何しろ「命をかけて飛び出せば電信柱にぶつかって」という昔流行った「パンダちゃん」の歌を地で行く選手。技術だけで言えばJリーグには、正GKである林卓人も含めて彼よりうまいキーパーはたくさんいるのに、それでも試合には負けないことが多いのが不思議なところで、天皇杯ベスト4の立役者のひとりであることは間違いありません。特別な「勝ち運」みたいなのを持っているのかも知れませんけど、何よりも彼は札幌にもっとも欠けている「熱さ」をデフォルト装備している男ですので、どんどん周りも熱くさせてもらいたいと思います。

○川崎健太郎再契約

 可能性はあるという報道はありましたが、個人的には最後までその可能性は低いと思っていたのでこれにはちょっと驚きでした。もちろん天皇杯でのパフォーマンスはそれに値するものだと思いますけど、逆にそれで(条件面はともかく)他のチームからも引き合いはあると思ってましたし。まぁそれはともかくとして、契約満了→再契約の流れは2000年オフのミールさん以来ですね。同じポジションには西谷がいますが、左は案外層が薄い上に、当の西谷が割とキャシャリンなので、天皇杯くらいの出来をコンスタントに出せればレギュラーも夢ではないと思います。

○ブルーノ・クアドロス獲得

 今季の助っ人選手として、以前から噂のあった前セレッソ大阪のブラジル人DFブルーノ・クアドロス選手の獲得が正式に決定した模様です。こちらはまだチームからの正式発表はありませんが、それより一足先にブルーノ自身がオノレの公式サイトにて明らかにしています。開いた途端、なにやらキラキラしているブルーノの顔が飛び込んでくるけっこうなんだかなサイトなのですけど、コンサドーレのユニフォームやチームロゴなどと共に「札幌へ行く」らしきコメントが書いてありますので、おそらく間違いないでしょう。まぁチームの公式サイトで「コンサドーレからオファーがあったよ」というアナウンスをしておきながら「オファーなんて出してないぞ」と速攻で札幌側から否定されたジョジエル選手の例もあるとおり、ブラジルという国はとかくアテにならんことを思い知ったので、確実な話になるまではここでは触れないようにしていたのですが、さすがに今回は大丈夫だと思います。これでもし違ったら超一流の釣り師ですね。
 ということで、コンサドーレとしては久しぶりの助っ人DFです。コミュニケーション上の問題からか、札幌は長らく守備面での課題を指摘されていながらもDFのポジションに「助っ人」を置くことが極めて少なく、札幌の11シーズンの歴史上でも、DF登録された外国籍の選手はペレイラとマクサンドロの2人だけ。チーム事情から一時的にDFに入ってオモシロプレイを連発したビジュを含めたとしてもたったの3人しかおりません。そのぶん、ベストイレブン2度、JリーグMVPにも輝いたこともあるペレイラはともかくとしても、ブラジル人DFというとなんかすごいトラウマが思い出されるわけですが、ブルーノは日本語の会話はペラペラのようですし、セレッソでの2シーズンのプレイを見ても日本サッカーへの適性は充分です。加えて、ブルーノ自身もとにかく「熱い」男のようですから、こちらも期待できそうです。

 まぁそんなこんなであと残るはおそらくブラジル人助っ人2人となると思いますが、こちらは噂によればブラジルから引っ張ってきた選手みたいで、実力もさることながらJリーグのサッカーや日本の生活そのものへの適性も含めて未知数だとは思いますが、いずれにしてもシーズン開始から助っ人が3人揃うのも4年ぶりなので、とにかくオモシロ人間であって欲しいという今日この頃でした。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/390

コメント (3)

じゃがバター塩辛:

>ブルーノ・クアドロス獲得?


とあるブラジルの監督&選手事情に詳しいサイトによれば、元々素行不良で練習嫌い、加えて代理人は(C大阪が獲得した当時と同じならば)あのジルマールだそうで、それはそれはうまいことやっているようで。


C大阪在籍時には派手な話は聞かなかったけど、なにぶん、札幌はchooさんのおっしゃるとおり不祥事の五番館デパートなもので…。練習をさぼって走り出す、店の名もわからぬまま、暗い夜のすすきのの中へ…てな事にならないか心配。


>まぁそんなこんなであと残るはおそらくブラジル人助っ人2人となると思いますが


セバスチャンは外国人枠に入らないんだっけ?C契約?

はかたん1号@旧あきの:

2月11日~13日に肥後上陸と聞きました。
当方も11、12の両日は休めそうです。
3年連続合同キャンプ見学ですかね?

なお、3、4日も空きそうなので、青野さんの
誕生日祝いに「アカチャンホンポ」の商品券でも
渡してこようかと画策中。

ところで、唐突ですが、ブログ始めました↓
「猛禽類日誌~ワシ除く~」
http://www.consadole.net/shiho508/

見苦しい点も多々あると思いますが、のぞきに来て
下さい。相互リンクも受け付け中。

野幌侍:

あのー、重箱の隅をつつき回すようなツッコミで申し訳ないのですが、外国人DFについては、いつ退任したのか判らない元広島カープ三村監督レベルに地味で居た事すら忘れられているクレーベル(本来DFのはずなのにボランチ扱い)がいたような気が・・・。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ