« スローガン決定 | メイン | 神降臨 »

2007年2月21日

追い込み

 ナシゴレンって花の名前じゃないんですよ(挨拶)。

 さて、なんのかのと言っている間にJ2開幕まであと10日あまり。熊本キャンプも大詰めのこの時期に入り、チームはそろそろ本番に向けたまとめに入ってきているようで、連日のようにテストマッチが組まれています。19日にはヴィッセル神戸と、今日21日には韓国Nリーグの高陽国民銀行とのテストマッチがともに45分×2本で行われ、2-0、2-2という結果を残しています。ただし、19日の試合は神戸のサテライトチームが相手で、今日の相手である高陽国民銀行は、日本で言えばJFLにあたる実業団リーグのチーム。こちとらしがないJ2の中位チームとはいえ、いくら何でもサテライトやアマチュアチームに比べて劣るということはないはずなんですけど、主力組が登場した神戸戦の前半は無得点、前後半通じて主力組が出場した国民銀行戦も2点をリードしながらも追いつかれてドロー。相手を考えると手放しで喜べないって感じでしょうかね。
 まぁ見てないので何とも言えませんし、課題は課題として出るに越したことはないのですけどね。とりあえずひとつだけ言えるのは、今年はいろんなタイプの相手と試合をやっているんだなぁと言うことですね。リーグ戦が始まれば、札幌よりも地力のあるチームとの戦いもあれば戦力的に札幌よりも劣るチームの戦いもあるわけで、いろんなチームとの試合をいろんなシチュエーションですることによって実戦の中で応用力を付けていこうという意図があるのかも知れません。ヤンツー時代の3年間で培った基礎があれば、応用力を付けるのはさほど難しいことではないはず…とは言い切れないのが哀しいサポーターの性ではありますけど。三浦監督のコメントを見ても、サイドをフリーにしてクロスを上げさせてしまう伝統はまだ直ってないみたいですし。4バックになってサイドのスペースは3バックよりもケアしやすいはずなんですが、わかっちゃいるけどやめられないって感じなんでしょうかね。

 明日もU-22日本代表とのテストマッチが予定されており、その後も24日にはアビスパ福岡とニューウェーブ北九州とのダブルヘッダーが予定されておりますが、24日の試合もわざわざ福岡まで移動してのもの。2月も末になるとだいたいのチームはもう地元に帰って調整に入る頃合いなので、テストマッチの相手を見つけるのも一苦労ですし、U-22代表との試合も当初は予定になかったはずが、JFAからのお願いで急遽組まれた試合だそうです。たぶん適当な相手が札幌しか残ってなかったんでしょう。スケジュールはけっこうきついですが、それを言ったらリーグ戦に入ったらスケジュール的にはもっときつい状況になるでしょう(さすがにダブルヘッダーはないでしょうけど)。今日から開始された中山元気の中山元気のブログという直球過ぎるタイトルのブログや、おなじみソダンの不易流行を見ても、みんなそろそろ壊れ始めているようですが、最後の追い込みがんばって欲しいと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/404

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ