現在のところ首位を走っているコンサドーレ札幌。前半戦終了時の成績は15勝6分3敗と申し分のない成績ではありますが、当初は足踏みしていた2位以下のチームもここ最近は調子を上げてきており、一時は2位と13もあった勝点差も、気がつけば28節終了時点でたったの3にまでなってしまいました。札幌が前節徳島戦が台風の影響で順延となり、消化試合数が1試合少ないとはいえ、2位京都サンガ、3位ベガルタ仙台、4位東京ヴェルディ1969といずれも地力のあるチームだけに、たとえ徳島戦の勝点を皮算用して6差としたとしても、その差はないと思っていいと思います。こうなるとチーム力の差云々は別としても、追われる立場というのはけっこうキツいもの。これまではある意味「ナメていた」部分もあっただろう相手がこの先は間違いなく首位札幌をマークしてくるでしょう。まぁ、実際先のことなんて誰にもわからないんですけどね。昔とある新聞でとある評論家がジャンプ、マガジン、サンデーの週刊少年漫画誌の行方について「今年はサンデーが強そう。来ますよ、サンデーは」と太鼓判を押したことがありました。それから十年以上経った現在でも未だにサンデーの時代は来ていないわけですが、プロの目ですら間違うことなんて多々あります。ましてや素人のオレの展望なんて大してアテになるものでもないのですけど、この先のシーズン、厳しくなりこそすれ楽になることはないと感じているのは皆さんも同じではないかと思います。
というわけで、その厳しいシーズンを勝ち抜いていくためには、プラスアルファの要素が必要です。戦術的なプラスアルファについては既に三浦監督も手を付けているようですが、それに加えて戦力的なプラスアルファも必要となってくる頃合いです。つまりは補強ですね。
その補強について三上部長によると、ダヴィとカウエの契約延長に絡んで「どちらかを代えるなら攻撃的ポジションの外国人1人と日本人1人。2人とも残すなら日本人のDFとMF、もしくはDFとFWというパターンになる(北海道新聞)」とのこと。ダヴィとカウエの契約延長が本日正式に発表されましたから、となるとパターンとしては後者、「日本人のDFとMF、またはDFとFW」ということになるでしょう。どちらにしてもDFを獲得すること自体は決定なわけですね。リーグ最少失点を誇る守備陣ではありますが、センターバックタイプを好んで使う三浦監督の戦術において、同タイプの控え選手が池内くらいしかいない現状は、以前もあったような「ソダンとブルーノが同時に欠ける」というケースに対応しきれないことも多いため、ここは単純に層を厚くするための補強でしょうね。それはいいとして、注目は残る1人がMFかFWなのかということ。守備的MFのできる選手が多くいる関係上、今更守備的MFを補強するなんてカレールーの代わりにおかゆをかけて「おかゆライス」にするみたいなものですから、MFを獲るとしても今のシステムを考えるとサイドアタッカーということになると思います。
とはいえ、やはり現時点での最優先事項はもっとも層の薄いポジションであるFWの補強でしょうね。実際、日刊スポォツには大分トリニータのFW松橋章太の獲得に動いているという話が載っていました。その信憑性はともかく、強化部としてもFWを第一に考えていることは間違いなさそうです。ただでさえFW登録の選手が4人と少ない上、スタメン2トップである元気とダヴィも高さとポストが売りの選手ですし、あとの謙伍も相川も万能タイプ…というよりは謙伍は今のところ量産型柳沢の域を出ていませんし、相川も局地戦型城彰二といった感じで、スピードタイプのストライカーがいないのが現実。これまでの試合から三浦監督が選手交代を殊更に重要視していることは見て取れますが、相手が疲れてきた頃に引っかき回せるようなスピードのある選手が持ち駒にいないのは不利です。実現性はともかく、スピードスターとして鳴らす松橋の獲得話が出てくることからも、やはりスピードタイプのFWが欲しいと考えているのでしょう。
わかりやすく言えば、「ただの人間には興味ありません。この中に快足FW、サイドアタッカー、センターバック、お金持ちのスポンサーがいたら、あたしのところに来なさい。以上」ということになるかと思います。J1昇格のためにも是非その力を貸してください。
コメント (3)
この時期に補強でご飯三杯食べることができるのもありがたいことですが…以下のとおり妄想しました。スケールの小ささが何ですが。
>快速FW
岡野のモンキーモデル、横浜FMの清水範久あたりどうでしょうか?
>サイドアタッカー
鹿島で小笠原の横滑り人事で余ってしまう誰か
>センターバック
東京Vで身長180cm以上あって出場機会が少なくて腐っている誰か
投稿者: じゃがバター塩辛 | 2007年7月20日 02:30
日時: 2007年7月20日 02:30
スピードタイプのFWって言うのも確かに魅力ですよね、それプラス前線の守備が利けば・・・
そう言えば吉原宏太ってそう言うタイプでしたっけ?(何が言いたい
>「ただの人間には興味ありません。(以下略
さしずめ「三浦トシヤの憂鬱」といったところですか?
投稿者: 野々村岳明 | 2007年7月20日 21:17
日時: 2007年7月20日 21:17
>野々村岳明さん
私も宏太は真っ先に思い浮かべましたが、大宮ではスタメンで出てるということで、今更再び恋人宣言してもぶっちゃけありえないと勝手に妄想。
それでしたらFC岐阜の小じ(ry
エントリー名が『パズルのピース』ですが、個人的には現在HGモデル百式の『百』のデカール紛失して心の中で半ベこいて家中探しています(泣)
投稿者: じゃがバター塩辛 | 2007年7月20日 22:42
日時: 2007年7月20日 22:42