クライトンは無事に戻ってきました。コンディション次第でしょうが次節湘南ベルマーレ戦への出場も出来そうで、ひとまずは首位チームとのアウェイ戦に多少の格好はつきそうな感じです。ただ2回目の警告累積のダニルソンは次節も引き続き出場停止ですから、クライトン不在の間チームの中心になりそうな可能性を見せた宮澤への期待が高まるところ。
その宮澤ですが、なにやらノブリンから減量指令を下されたそうです。別にそんなに太ってるようには見えないのですが、日刊スポォツによると、「宮沢は見た目はスリムだが、体重75キロ、体脂肪12%。チームメートからは『デブ』といじられる。」という話。182cmという身長に対して75kgという体重はそんなに多いとは思いませんが、体脂肪12%というのはどれくらいなんでしょうか。今ではすっかり過去の人となったFC東京の平山相太がまだ世間(というか主にマスコミ)の注目を浴びてた頃は、体脂肪15%で大騒ぎされていましたが、サッカー選手の平均はだいたい10%前後だそうです。それを考えれば12%というのはそんなに悪くないような気もします。オレなんて体脂肪はもとより体筋肉が12%くらいなのに。とはいえ、本格的にスポーツをやったことのないオレにはわからないだけで、その1~2%の差が大きいのかも知れないですけどね。つーか、実はよくわかってないんですけど、体脂肪の10%って、要するにお前の1割は脂肪で出来ているって感じなんですかね。75kgで体脂肪率10%としたら、身体には7.5kgの脂肪がついてるってことでいいんでしょうか。だとしたら確かにすごい。
ちなみに昨季まで札幌にいたダヴィは炭酸飲料が好きみたいで、以前熊本キャンプ中に行われた水原三星とのテストマッチで90分フル出場したその後に、水前寺競技場の入り口近くにあった自販機に小銭を入れて迷うことなく選んだのはコーラ。しかし残念ながらコーラは売り切れで、日本語が読めずウリセスにに教えてもらうまでボタンを激しく連打していたダヴィが次に選んだのはファンタグレープでした。無類のラーメン好きであることから考えてもその体脂肪が低いはずもないのに、現在J1得点ランキングトップを走っているわけですし、同じく「体脂肪? ラーメンの具のことか?」みたいな感じだった俺王様だってJ1得点王に輝いてましたから、一概に体脂肪率が高いのは悪、というわけでもないような気がしないでもありません。まぁ限りなく特殊な人を引き合いに出しているような気もしますけどね。ノナトみたいなのもいたわけですし。
コメント (2)
今回の減量指令は、ことあるごとにソフトクリームを食する
ミヤザーの画像をUPし続けたヤスブログにも原因があるような気がします。
それにしても、体脂肪率12%でデブとか減量とか考える
ノブリンはじめコンサ御一行の目に、毎年九州キャンプに
出没する「脂身オヤジ」はどのように映っているのか、気がかりです。
空から降ってきたオタマジャクシ並みに奇怪な生き物に
見えているのかもしれませんね。
投稿者: はかたん1号 | 2009年6月19日 01:43
日時: 2009年6月19日 01:43
え、ヤスもブログ始めたんですか。全然知らなかったw
投稿者: choo | 2009年6月19日 10:40
日時: 2009年6月19日 10:40