« でびう | メイン | 10年後のために »

2009年11月 7日

いろいろと

2009年Jリーグディビジョン2第47節
ベガルタ仙台 1-0 コンサドーレ札幌
得点者:札幌/なし
     仙台/中原

 既に昇格の目がなくなった札幌、現在2位につけているものの、まだまだ予断を許さない状況にいる仙台。両者の置かれている立場の差は、「エリア88」にたとえて言うならばゲイリー・マックバーンとミッキー・サイモンの違いみたいな感じ。まぁ結局はどっちとも死んじゃうんですけどね。関係ないですけど、エリア88の結末は司令官のサキ・ヴァシュタール以下エリア88の主要メンバーはキム・アバと主人公の風間真を除いて全員死亡、真も深傷を負い傭兵時代の記憶を全て失うというものでしたが、「味方ほぼ全滅+主人公がパー」という意味ではΖガンダムのTV版の結末と似たような感じです。死に方もサキを助けるために空母から出撃したと思ったら全く何の伏線もなく飛んで来た対艦ミサイルから空母を守るために体当たりしたラウンデル少佐をはじめとして、乗機が撃墜されたあと、車でベースに戻る途中にたまたま用を足しに下りたら少女に胸を撃ち抜かれたグレッグとか、着陸した途端に乗機が炎上したミッキー(と、彼と運命を共にしたセラ)とか、イジェクトレバーが作動せずに1コマで乗機もろとも爆発したウォーレンとか、いつどこで負ったのか不明な重傷を負ってモスクに突っ込んだケンとか、そもそも生死すら描かれなかったハッサンとかそんなんばっかのエリア88と、惚れた女1人を救うために戦艦で敵モビルアーマーに乗組員ごと体当たりしたヘンケン艦長とか、不用意にコクピット外に出て爆破されたモビルスーツの残骸に当たって致命傷を負ったエマ中尉とか、帰還命令を無視した挙げ句敵機を倒したのに飛んで来た隕石にぶつかって死亡したカツとかそんなんばっかのΖガンダムはよく似ていますね。ええ、サッカーとは全然関係ないですけども。
 まぁそんなわけで残された道は「せめてJ2を盛り上げよう、たとえ仙台に疎まれようとも!」という暗いもの敷かなかったわけですけど、結果としては勢いの差が出た、というよりは「当たり前のように負けた」だけに終わりました。今季仙台と3試合戦って、奪った点数は第2クールの1点のみ、それも「なんか別にシュートしたつもりじゃなかったのに入っちゃった」みたいなラッキーパンチのヤツでしたから、J2最少失点を誇る仙台の守備陣(主にエリゼウ)を力づくでこじ開けるほどの攻撃力はなかったってことでしょうね。

 そんなわけで昇格の可能性もなく、昇格争いをしている上位チームとの対戦も終わってしまった今となっては、シーズンの楽しみと言えば天皇杯くらいなのですが、その天皇杯も10月31日に行われた第3回戦で、J1清水エスパルスに0-2の完敗を喫し終了。試合を観ていないので何とも言えませんが、ミス絡みからあっさり失点する悪癖は相変わらずだったようで、J1相手にはごまかしは効かないですね。後半は札幌の時間も作れたということですが、J1でも優勝を狙える位置に付けているチームが、格下を相手に前半で2点のリードを奪ったのですから、あとはリーグ戦のことも考えて余力を残した戦い方をするのは当然ですから、形は出来たとはやはり言えなさそうですね。まぁこれも来季以降に向けてひとつの糧にしてもらえればという感じではありますが、糧にしたところで勝てるかどうかと言うのはまた別問題なわけで、コンサドーレを取り巻く環境は決して見通しが明るいわけではありません。というかむしろ暗いかもしれません。オフィシャルパートナーのニトリが来季のスポンサーの座を退く方針を固めた、という記事が北海道新聞に載っておりました。もともと2年間という契約だったそうですね。であれば撤退というよりは「契約満了」と言ったほうが正しいのでしょうか。完全に退くのか、それともオフィシャルパートナーとなる以前のようにチームスポンサーには留まるのかまでは記事から読み取れませんが、いずれにしても胸のロゴが来季はニトリではなくなることは確かなようです。同じくオフィシャルパートナーで、経営難により国の管理化での再建に入っている日本航空も、こちらは今のところ具体的な話が出てきているわけではないものの、企業年金の減額や賞与カットが囁かれる中、余談の許さない状況であることは間違いありません。長引く不況にも関わらず経済対策をまったくやろうとしないお花畑すぎる政権が居座っていることもあって、他のスポンサー企業も今後も景気のいい話を期待できそうもなく、そうでなくても寂しい札幌の懐がなおさら寂しくなることは間違いなさそう。
 今季程度の体制を維持するためには選手を数人売らなければならないんでしょうけど、そもそも売れる選手がいるのかどうかということについては気にしない方向としても、かといって選手を売ってしまえば今季の体制は維持できないジレンマ。楽観主義者の自分もさすがにこれはダメかもわからんね、という感じです。まぁ結局のところはなるようにしかならんのでしょうから、ひとまずしばらくは状況をしかと見守ることにシマス。Yellow.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/716

コメント (2)

SAさぽ:

三上さんはマッコイじいさん?

SAさぽ:

三上さんはマッコイじいさん?

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ