« 移籍にまつわるエトセトラ | メイン | チーム始動 »

2011年1月14日

第三の男

 昨日ここで「年が明けてしばらく経つけど、チームに特に大きな動きはなくこれといったネタがない」と書いた途端になにやら大きなネタが立て続けに来ました。2011年も絶好調に世間の逆を行くサイト・サッカー百鬼夜行です。こんばんは。

 まずは懸念されていたキリノの去就がどうやら決まったようです。といってもキリノ本人の具体的な話ではなく、助っ人選手の加入のニュースによるもので、コンサドーレ札幌は2011年シーズンの新外国籍選手として、MFアンドレジーニョ選手が加入することを発表しました。ご存じの通りJリーグでは外国籍選手は3人までとなっています。厳密に言えばそれ以上登録は可能なんですが、それはいわゆる「アジア枠」や「在日枠」、あるいはC契約の場合であり、25歳のブラジル人選手であるアンドレジーニョ選手には当てはまりません。つまり、既に加入が発表されているチアゴとマユちゃんにアンドレジーニョが加わって3人。つまりそれはキリノの退団を意味するわけです。近いうちに発表はあるでしょうけど、怪我のまま退団というのもなんだかちょっと寂しいものがありますね。

 さてそのアンドレジーニョ。本名がとても長いブラジル人は愛称を登録名とすることが多いため、割と似通った名前になってしまうのはしかたないと思いますけど、昨年練習に参加したクレイトン選手といい、若干パチもんくさい名前なのは何とかならんものでしょうかね。何となく「CHANNEL」とか「GOACH」とかみたいな感じですよね。
 それはともかくとしてこのアンドレジーニョ。2008年に徳島ヴォルティスに所属していた選手です。本名はアンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペスで、1985年2月15日生まれの25歳。2002年にアトレチコ・ミネイロ(ブラジル全国1部)でプロのキャリアをスタート、2003年途中からノバ・エスペランサ(CENE/マットグロッソ・ド・スル州リーグ1部)に移籍後、2004年から2005年はジュベントゥージ(ブラジル全国1部、リオグランデ・ド・スル州リーグ1部)、2006年から2007年までの間はCENEに戻り、2008年はアメリカ(サンパウロ州リーグ2部)、ローマ(パラナ州リーグ2部)、徳島、2009年から2010年途中までアトレチコ・リーベルプレート(ウルグアイ1部リーグ)、2010年途中からは遼寧足球倶楽部(中国超級)でプレイしていました(今更ですがチームのカテゴリはいずれもその選手が所属していた時のものです)。遼寧には2009年にかつて札幌にいたアンデルソンが所属していたみたいですね。2010年は瀋陽に移籍しているのでかぶってはいないようですが。つーか2002年にアトレチコ・ミネイロにいたってことは、キリノとバッチリかぶってますね。

 昨今のコンサドーレの助っ人選手は、180cmオーバーの選手を獲ることが多かったのですが、このアンドレジーニョは171cm70kgと珍しく上背のない選手。一時期日本にいたとはいえ、その当時札幌はJ1でタコ殴りにされてた頃ですので直接対戦しておらず、直接見たことがないためどんなプレイスタイルなのかは自分はよく知らないのですが、ブラジルU-20代表という経歴を持っています。ブラジルU-20代表といえば、記憶にある中ではエメルソンやキリノもそうだった気がするので、割と活躍しそうな感じではあります。キリノと入れ替わりながら登録はFWではなくMFですが、今季と同じように1トップで行くのであれば、シャドウストライカー的な使い方になるのでしょうかね。
 徳島にはシーズン途中でスイスに移籍したドゥンビアの後釜として加入していますので、試合出場も12試合に留まっていますが、12試合(827分)で2得点(うち1点は直接フリーキック)という成績を残しています。ただ気になるのはそのわずかな間にイエローカード6枚、退場1回という輝かしい記録が残っていることです。徳島加入時の顔写真は平岡康裕ばりの哀しそうな顔つきなんですが、もしかしたら久しぶりに気性難な選手が入ってきたのでしょうか。

 また、1月17日から行われるグアムでの1次キャンプに、元大宮アルディージャの西村卓朗選手と、鹿島アントラーズの笠井健太選手が帯同することも発表されています。西村選手は大宮時代「西村卓朗の玄米生活」というラジオ番組をやっていたり、大宮退団後は湘南ベルマーレでフットサルやってたりしていた選手で、方や笠井選手はカナダ育ちでブラジルでのプロ生活を経て鹿島入りし、英語もポルトガル語もペラペラ(その他フランス語もできるらしい)という選手。特殊な経歴を持つ選手を並べてどうするつもりなのかは知りませんが、両名とも人材難のサイドバックの選手ですので、是非契約を勝ち取ってチームを助けて欲しいと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/813

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ