« 来年に向けて | メイン | その先に向けて »

2011年12月16日

来年の話

 ユースチームが今週末に埼玉スタジアム2002で行われる高円宮杯U-18プレミアリーグチャンピオンシップを戦うため、クラブとしては2011シーズンはまだ終わっているわけではありませんが、トップチームは一足早くシーズンオフに入っています。補強については今のところまだ大きな動きはなく、契約更改も少なくともサポーターに伝わってくる範囲ではまずまず順調なようですが、来季に向けた動きは既にいろいろと始まっています。そしてこの時期になると自分も考えなくてはいけないのが、もう恒例となった開幕前のキャンプ襲来です。
 
 毎年書いてることなのでこのサイトを長いことご覧いただいている方には今更説明の必要もないと思いますが、一応改めてざっと説明しますと、毎回キャンプ襲来にはコンサドーレのスポンサー様であるところのJALカードを使い続けてたまったマイルで行っております。特典航空券は通常の航空券と同様に2ヶ月前から予約可能なのですが、通常と異なり「空席があれば乗れる」類のものではなく、便ごとに割当数が決まっているため、割とすぐに埋まってしまいます(特にクラスJ)。なので早めに動かないといけないわけですが、毎年ネックなのが「場所と日程がどうなるか」がわからないことです。
 特典航空券はいったん予約すると日程を変えることは出来ますが、目的地を変えることが出来ません。変えるにはいったんキャンセルした上で改めて予約を取らなければならず、その際はもちろんキャンセル料(マイル)がかかります。キャンセル料を払ってキャンセルしたとしても、前述の通り特典航空券は割り当て数が決まっているため、改めて目的地への便を予約しようとした時には、行きたい日または帰りたい日のちょうどいい便が全部埋まってしまっていることもあります。これは日程だけを変えたい場合も同様です。なので、最初の段階から出来る限り旅程を動かさなくてもいいように動く必要があるのですけど、それをするには2ヶ月前というのは早すぎるというジレンマがあります。国内キャンプはいつからなのかというのはもちろん、そもそも熊本なのか、という点についても確定事項ではないですからね。
 で、昨日の報道によれば、どうやら国内キャンプは2月12日から熊本で行われるらしいので、その翌週もしくは翌々週に日程を組もうかと思っています。まぁ熊本でキャンプが行われるとしても、場合によっては同じ熊本でキャンプを行う他チームとの兼ね合いでどえらいへんぴな場所で練習をすることになったり、それはまだいいほうでテストマッチやらなんやらで熊本県外に行ってしまうなんてパターンも充分にあり得るので、まだまだ予断を許しません。むしろこれまでの実績から、何かないほうが珍しいんですが。今年は鳥爆弾喰らったし。

 まぁそれはそれとして、テストマッチがどれくらいあるのかが気になるところですね。今季のキャンプはとにかく練習試合の相手に苦労し、結局グアムキャンプとPSMを含めて5試合だけしかできませんでした。最終的に昇格できたので一応結果オーライではありますけど、シーズン序盤でつまづいたのは、実戦不足も大きな理由だったと思うのですよ。来年は開幕から全力でいかないといけないのですから、キャンプでどこまでチームを固められるかが重要になってきます。そのためには骨のある相手との実戦機会は多いに越したことはありません。
 幸い、ロアッソ熊本を始め近場のJリーグチームとは所属カテゴリが変わったことで、少なくとも「手の内を晒しちゃうからイヤ!」という理由で断られることはなくなるでしょうから、マッチメイクもしやすくなるのではないかと思います。まぁ「札幌さんと試合をすると、寒いのが伝染っちゃうからイヤなんですよね~(笑)」なんて言われたら泣くしかないですけどね。ふん! 寒くて悪かったな! そういうこと言ってると秋春制に賛成して極寒の厚別で試合させてやるからな! 憶えてろよ!(被害妄想)

 …なんて書いてたらスポォツ報知に「来季のテストマッチは6試合」なんて書いてましたね。多けりゃいいってもんでもないでしょうし相手にもよるのですけど、個人的には8試合くらいはあってほしいなぁと思います。なんだかんだ言ってうまくテストマッチに当たるといいなぁというのが本音なんですけどね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/891

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ