« ウィーアー | メイン | やっと勝った »

2012年4月 2日

未だ勝ちなし

2012年Jリーグディビジョン1第4節
コンサドーレ札幌 0-1 清水エスパルス
得点者:札幌/ない
     清水/高木

 「高木のゴールで1-0で勝利しました」と書くと札幌が勝ったような気がしますが、勝ったのは清水です。今季初勝利を賭けて臨んだ清水エスパルスとのアウェイ戦、今まで一度も勝ったことがないアウトソーシングスタジアム日本平での初勝利も期待されましたが、残念ながら0-1で敗れてしまいました。

 まぁ、日本平で0-1なら今までで一番よかったんじゃないですかね。何しろ今までの通算成績は、4試合で3得点15失点、少なくとも3失点はしないと勘弁してもらえないという惨憺たるものでしたから。相性が悪いとかそういうレベルの話じゃないですよね。有り体に言えば、フルボッコ。
 それがこの試合では守備陣も清水をシュート4本に抑える出来でしたし(清水の攻撃もたいがいしょぼかったですけど)、攻撃も存外やれてはいるんですよね。その辺は今までと比べれば雲泥の差なんですが、ただ、それでもやっぱ細かいところでの技術の差はあったように思います。勝負どころのパスはしかたないとしても、奪って一本目二本目のパス、これはスカパー!解説のモン…いや柱谷幸一氏も指摘していたとおり、ここの精度が極めて低いのが気になりましたね。あとはフィニッシュの精度以前に思い切りが欠けているどころじゃないというか、打ったら家族がひどい目に遭うぞとか、中学生の頃の恥ずかしい自作小説を発表するぞとか脅されてるんじゃないかと思うくらいのシュート拒否っぷりです。「少ないチャンスを確実に」とは言いましたけど、マエシュンにせよ内村にせよヤスにせよ、逆に「チャンスが少ない」というのを意識しすぎて、大事にいこうとしちゃってるのかもしれませんね。この試合だけでなく今までの試合でも、ダイレクトで行ける場面でもひとつふたつトラップ入れてしまうシーンも結構ありますし。気持ちは分かりますけど、サッカーにおいては攻撃の時間をかければかけるほど得点率が下がっていくのは統計としてありますので、やっぱりあそこまで行ったらチャレンジして欲しいなと思います。
 また、守備もまずまず機能してきているとはいえ、それでもここまでの失点全てを見てみると、やっぱりバタバタしている時にやられてることが多いのですよね。要するにクリアボールを繋げることが出来ず、マークの確認や立て直しの時間を取ることが出来ずにフリーの選手を作ってしまうパターン。状況的に余裕がないと、どうしてもボールに意識が集中しがちではありますが、そこはちゃんと声をかけあってもらいたいところ。目と目で通じ合うのは色っぽいですし、目と目があったらミラクルですけど、サッカーにはあんまり役に立たないと思いますので。
 それと、ホスンがコーナーキックで2度もかぶったり、去年なら止めていたシュートを止められていないのも気にはなりますけど。もともとムラッ気のあるGKではありますけど、ちょっとプレイに真宵があるようにも見えます。悩んでいるようであればちょっと休ませるのも必要かも知れませんが、まぁその辺は現場のスタッフにしか分からないことですからね。

 ひとまず前節まではあまりパッとしなかったキリノや大島がこの試合で復調気配を見せてきているのも好材料ではありますので、そこいらへん、何かきっかけがあれば変わりそうな気もします。別に大した根拠があるわけではないですけど。本当に、本当にあと1枚殻を破ることができれば、中からかわいいひよこがぴーよぴよな気がするんですけど…。あまりこの状態が続くと、方向性は間違ってなくても自信を失ってしまいかねません。自分なんて極度の方向音痴なので、正しい道を行ってるのに、突然引き返したりしますからね。

 そしてあとは…やっぱり山本・如来・真希の怪我が痛かったですよね。チームとしても、あそこから一気にチームのテンションが下がってしまいましたから。この原稿を書いている段階ではチームから彼の怪我についての発表はありませんが、腿裏ということで長引くかもしれません。もちろん軽いに越したことはないのですけど…。怪我はつきものとはいえ、高柳も膝の怪我で長期離脱を余儀なくされている今、ノブリンとしてもどういうメンツで今後を乗り切るかは頭の痛いところでしょう。河合主将さえいれば守備の面ではある程度は踏ん張れると思いますけど、攻撃面で如来のようにしっかりとスペースに飛び込んでいってボールを引き出せる動きのできる選手はそうそういないので…。前くんも宮澤もそういうタイプではないですし。可能性があるとしたら荒野くらいでしょうか。U-19の代表合宿に行っちゃってますけど。

 まぁ、いずれにしても負けは負け。ちなみにこの試合に先立ちまして、クラブが「赤い羽根共同募金」の活動に協力し、1ゴールにつき3,000円、リーグおよびカップ戦での勝点1につき3,000円を共同募金会に寄付することを発表しましたが、ゴールも、勝点も、ないんだよということでこの試合の募金額はゼロです。野球選手も個人で1勝とか1盗塁とか1ホームランごとにいくらみたいなチャリティーやってたりしますけど、「失点1と失った勝点1ごとに3,000円」というほうが意外とみんなが幸せになれるんじゃないでしょうかね。
 いずれにせよ、今のままでは札幌サポーターのバッドエナジーでピエーロ様復活が前倒しされかねないので、そろそろ勝利が欲しいところですよ。ホントに。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/913

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ