« 我が道を行く | メイン | スタッフも育成 »

2012年12月 6日

粛清(おさいふ的に)

 まだ試合レポート全部書いてませんけど今シーズンのJ1リーグも全日程が終了し、コンサドーレ札幌は18チーム中18位。既に降格は早い段階で決定していましたが、最終的な成績は以下の通りとなりました。

勝点:14(歴代ワースト1位更新
勝利数:4試合(歴代ワースト2位タイ)
敗戦数:28試合(歴代ワースト1位更新
総得点:25点(歴代ワースト3位)
総失点:88点(歴代ワースト1位更新
得失点差:-63(歴代ワースト1位更新

 その他、歴代ワーストタイに並ぶ4度目の降格を決め、ナビスコカップ予選リーグ第3節では、鹿島アントラーズのJリーグ新記録となる1試合35本のアシストを行うなど、「異次元の弱さ」を誇った2008年の記録をさらに上回る数々の最弱記録を更新。もとよりJ1残留なんてよっぽどラッキーが続かなければ相当難しいとは思っていましたが、ここまでの宇宙規模の弱さとなるとは思いませんでしたね。そんな成績が影響したのか、来季の予算はかなり厳しいものになるようです。報道によれば、来季のチーム強化費(人件費)は今季から半減。額でいえば2億5千万円程度で、「それでもキツキツ」な額とのこと。まぁJ2に落ちれば予算が減るのは避けられないですし、今までみたいな相応のレンタル料や移籍金の見込める選手がいなくなったというのもありますけど、今季J1に上がってすら強化予算はJ2だった昨季と同程度だったのに、また落ちて半額とはいくら何でも減りすぎじゃないですかね。何もここまで身ぐるみはがされることもあるまいに…。だからねぇ。増資のお金を使わずに取っとけって言ったのですよ。そりゃ「手を打つ」ことが重要だったのかもしれないですけど、手を打っておいて結果が史上最速降格じゃ、打たんほうがマシだったというか、お金払った上で自刃という感じですよね。今更言っても始まらないですけど。

 で、そんな調子なもんですから、来季のチーム編成にもとっても大きく影響するわけで。今年も契約更改の時期がやってきたのですが、まぁ本当に厳しいんだな、と思わざるを得ない状況。今シーズン限りで契約満了となる選手の発表がクラブから行われましたが、そのメンツはMF芳賀博信、GK高木貴弘、MF高木純平、DF岡山一成、MF高柳一誠、FW大島秀夫、MF山本真希、GK高原寿康という顔ぶれ。純粋に戦力という意味では「ありえない」メンバーですよね。実際、三上強化部長も「本来なら戦力として残ってもらいたい人がいると思ってもらっていい」とコメントしているとおり、戦力面よりもおそらくは高年俸がネックとなったのでしょう。もっとも、高年俸といってもあくまでそれは「コンサドーレとしては」ということであって、J1チームあたりと比べればびっくりするほどお安い給料に違いないのですけど、それでも払えないというのは相当におさいふが残念なことになっているのは想像に難くありません。
 そして、ゴンこと中山雅史が現役引退を発表。まぁこの件についてはもうただ「お疲れさまでした」としか言えることがないのですが、「生ける伝説」がユニフォームを脱ぐことになりました。「生ける屍」の自分とは大違いだと思います。

 その一方で、同じように残らない(残せない)と個人的には思っていた河合竜二主将が早々に残留宣言。そして、「エロいほうのタクマ」こと日高拓磨も、明言こそしていないものの自身のブログ上で残留を匂わせる発言をしております。もちろん、何度も言いますがこの時期の残留宣言なんてあってないようなものであることは過去何度も体験してきたわけですから、まだまだ予断は許さないですけど、正直なところ背番号一桁の選手は全滅も覚悟していたので、予想よりかはまだ「マシ」な印象です。まだまだ始まったばかりではあるのですけどね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kingofsapporo.com/old/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/953

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ