« かわいい子には旅をさせよ | メイン | 助っ人春秋 »

2003年9月 8日

明日を担う力

 はっきりと他チームとの比較をしたわけではありませんが、コンサドーレ札幌のサポーターというのはユースにも熱心な応援をしています。特にここ数年は全国大会でも好成績を挙げたり、世代別代表にもコンスタントに選手を送り込んだり出来るようになったりと順調に伸びていっていることもあって、ユースの大会へわざわざ足を運ぶサポーターも多くなりました。まぁ、ユースの観客が増えてきたのはここ2年くらいの間ですから、一向に成績の伸びないトップチームからの現実逃避という側面がないわけではないと思いますが、とにかくサポーターの中でもユースへの注目度は高くなっています。そんなわけで、ユースの試合レポートについては詳しく取り上げるサイトも増えてきましたので、オレがわざわざユースの話題を取り上げる必要もなくなったのですが、今日は久しぶりにユースの話題なんぞをしてみようかと思います。
 つってもまぁ、残念なことにまだオレは今年のユースチームを見てないんですよ。基本的に札幌にあるチームですから東京在住のオレが見に行ける試合なんて滅多にないですし、例年は夏のアディダスカップを見にジェイソン(Jヴィレッジ)まで見に行っているのですけど、今年はその時期に思わず入院なんぞしてしまったために時間、体力、資金とも全てで都合がつかないという逆三冠王による断念となったわけです。
 さらにはプリンスリーグを勝ち抜いたコンサドーレ札幌ユースU-18は今月末から高円宮杯全日本ユース選手権がありますが、カシマスタジアム、さいたまスタジアム、柏の葉競技場と関東圏のスタジアムが並ぶ中で、札幌ユースの属したDグループはよりによって静岡の藤枝サッカー場という何者かの陰謀としか思えないオチに終わっています。もちろんグループリーグを勝ち進めば関東での試合になるのですが、Dグループは国見、滝川二高、清水ユースと強豪中の強豪が居並んでいるだけに苦戦は必至です。

 というわけで、そんなオレに残された最後のチャンスとも言えるJユースカップが現在行われていまして、ヴェルディ、大宮、川崎というグループとなった札幌は3試合を終えた段階で1勝1敗1分の勝点4となっています。この3試合はいわば「ホームラウンド」で、残りの3試合は全てアウェイ。まずは大宮アルディージャユースとの試合が、9月21日14:00から大宮公園サッカー場で行われます。

 ワタシ、帰省中デスネ~

 それと鳥栖戦観戦記アップしてます。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ