さて、同行のゴール裏メイト達は15日のうちに帰宅の途についたのですが、自分は15日も泊まって16日までの滞在。ただ最終日は特に練習を見ずに14:30熊本発の飛行機で帰ることにしてたんですよ。その理由は、帰宅があまり夜遅くなるようだと疲れが取れず翌日からの仕事が大変なこと、そしてKKウィングへのアクセスの問題です。
2004年の天皇杯の大分トリニータ戦を見に行かれた方はご存じでしょうが、KKウィングは熊本市の中心部からはかなり離れている(バスで45~50分くらいかかる)上、空港へ直接アクセスできる公共交通機関がタクシー以外にありません。空港からはそう遠くないのでタクシーなら15分~20分で着くのですが、そのタクシーが滅多に通らない(公式戦のある日はまた別なんでしょうが)。配車してもらったとしても来るまでけっこう待ちます。普通の人なら「だったらレンタカーでも借りたほうがいいじゃん」と思われるでしょうが、筋金入りのペーパードライバーである自分にとって車を運転するのは日本の平和を乱す行為ですし、おまけに極度の方向音痴であるためカーナビがついてても迷う自信があります。毎回いかに友人にお世話になってるかを痛感するわけですが、とにかく市内からKKウィングに行き、練習を見てそのまま空港に行くのはけっこう大変。見れたとしても時間的には通常はフィジカルトレーニング中心の午前練習のみなので、そこまでの手間をかけることもないだろうと思っていたため、だったら熊本の街をぶらぶらしてからゆっくり帰ろうと思っていたわけです。
ところがどっこい、熊本入りする前日の13日に新しいチームの予定が発表され、2月16日と2月19日に水前寺競技場で韓国Kリーグの浦項スティーラースとのテストマッチが行われることは判明しました。熊本散策(といってもどうせ行くのはアニメイトだったりするわけですが)もいいけどテストマッチが行われるなら話は別ですし、おまけに水前寺競技場は施設は古いものの中心部から市電で15分程度、近くの水前寺公園からは空港までのバスに乗ることができるというアクセス抜群の場所にありますから、まさに降って沸いたラッキーチャンスだったわけですよ。試合開始が14:00じゃなければ。
去年の水原サムスン戦みたいに10:00開始とかならよかったんですが、中心部から空港まではだいたい50分くらいかかるので14:00からの試合を見たらどうやったって飛行機に間に合いません。搭乗便の変更をしようにも、変更できるのは搭乗予定日の4日前まで。つまり12日いっぱいがリミットだったわけです。キャンセル料を払って取り直そうにも、特典航空券の予約は出発日の4日までですからそっちはなおさらダメ。そんな八方ふさがりの状況にほんの少し「正規料金で最終便に乗るか…」という最終強硬手段もほんの少し考えたのですが、「どうせ紀梨乃もダニルソンも出ないだろうし昨日は確かに攻撃練習してたけど中1日くらいじゃそんなに大きく変わらないだろうし浦項だって決して弱くないから勝敗はともかくまた無得点だったら困るし」と無理矢理自分を納得させて、未練を断ち切るように早めに行った空港のロビーで「狼と香辛料」を読んでいた(アニメイトで買った)わけです。
そして東京に着いてからの帰りすがらに確認した浦項戦の結果は…無得点どころか3-2で勝利。しかも携帯サイトのレポートによれば「トレーニングしてきたことが表現でき…」などと書かれています。しかもよくよく見たら、どうせフィジカルメインだろうと思っていた午前練習もどうやら攻撃のトレーニングに時間を割いたようで、つまり自分の予想はひとつも当たらなかったということです。もともとギャンブルは苦手なオレですが、最初にチケットを押さえた22日は沖縄でのプレシーズンマッチに当たってしまい、振り替えた日も鹿児島送りとなった上にお目当ての紀梨乃とダニルソンが揃って欠場、翌日の練習ではどこを探しても選手が見つからないという、フレッシュプリキュアのオープニングの音程と同レベルの外しっぷりを続けた自分にふさわしい締めくくりでした。
というわけで、自分が見に行った清水エスパルス戦では無得点だったのに、見に行かなかった浦項戦では3ゴール。もちろん単なる観客ごときが試合結果に影響を与えるようなことはあるはずもないですけど、そういえば、自分が今まで見に行ったテストマッチって、あんまり勝った記憶ないよなぁと思い、どんな成績だったのか調べてみました(チーム名はいずれも当時のもの)。
2002/06/22 御殿場時之栖グラウンド
対川崎フロンターレ 0-1(45分×2)
2002/07/06 日立柏サッカー場
対柏レイソル 0-2(45分×2)
2002/08/30 宮の沢サッカー場
対道都大学 3-1(45分×2)
2002/09/02 万博グラウンド
対ガンバ大阪サテライト 1-0(45分×2)
2004/03/06 御殿場裾野グラウンド
対静岡産業大学 2-0(45分×3)
2005/02/13 インターナショナルゴルフリゾート京セラ
対京都パープルサンガ 0-3(45分×4)
2005/02/20 愛鷹競技場(PSM)
対ジュビロ磐田 0-1(45分×2)
2006/02/18 KKウィング
対ロッソ熊本 8-2(45分×4)
2008/02/17 水前寺競技場
対水原サムスン 0-4(45分×4)
2009/02/14 鹿児島ふれあいスポーツランド
対清水エスパルス 0-2(45分×2)
そんなに多くのテストマッチを見てきたわけじゃないですけど、プロ相手に勝ったのってガンバサテライト戦だけで、それ以外では勝利はおろかただの1点すら取れてないことに気づきました(2006年のロッソは一応選手はプロ契約してましたが)。2005年の愛鷹でのPSMでは午前中にサテライトチーム同士の試合をやってそれは2-1で勝ってるんですけど、その時オレは東名の通行止めで足止め食らってたし。懸賞の類に当たったことのない自分はやっぱり引きが弱いのでしょうか。ああ、オレも幸せゲットしてえ。