« 2004年6月 | メイン | 2004年8月 »

2004年7月 アーカイブ

2004年7月 4日

なんぼ言っても聞かない子

それにしてもアレですね。ユーロ。ギリシャすごいですね。何がって、選手の名前が。世界史勉強してるみたいな名前ばっかりですよ。アリストテレスとかアルキメデスとか、アウストラロピテクスとかシナントロプスペキネンシスとか。それ原人じゃん。つーか、ユーロ相変わらず一試合も見てません。ギリシャ代表の選手なんてツァルタスくらいしか知らねぇし。

 さてそれはそうとアレですね。J2。コンサドーレすごいですね。何がって、選手がどう入れ替わっても必ず2点は取られてしまうのが。一体何勉強してるんだって試合ばっかりですよ。藤ヶ谷がもんじゃになっても、吉瀬が健作になっても、ソダンがバタヤンになっても、智樹が中尾になっても、権東が田畑になっても、終わってみれば失点2。サッパリわけが分かりません。イッツオールクリークトゥーミー(英語で「私にとっては全員小川さんだ」の意)。
 ていうか2点目の松井のアシストって六車じゃん。その六車って小原と交代で入ってきたんじゃん。ちっ、こっちにはヤツらに4年前に勝ったメンバーが3人もいたのに。Jヴィレッジの話だけど。1人しか出なかったけど。その1人も前半で交代しちゃったけど。

 というわけで気がつけばJ2も次節で第2クール終了。もう半分ですよ。とりあえず贅沢は言いませんので、1クール1勝ペースは死守してください。お願いしますよホント。

2004年7月12日

なんなんなあに・その2

お兄さん「何駄郎君、勝ったよ! 勝ったんだよ!」
何駄郎君「うん、知ってるよ。でもそんな驚くことでもないよね」
お兄さん「イヤ、そんなことはないでしょ。充分びっくりだよ」
何駄郎君「だって今更って感じがするじゃない」
お兄さん「そうかい?」
何駄郎君「そうだよ。まだシーズン半分残ってるとは言えるけど、半分しか残ってないとも言えるし…」
お兄さん「まぁ、そういってしまえばそうなんだけどね…」
何駄郎君「この先何があるかわからないと言っても、昇格は間違いないでしょ」
お兄さん「は?」
何駄郎君「2位との勝点差が22もつけば、よほどのことでもない限り…」
お兄さん「何駄郎君、ここはフロンターレの応援サイトじゃないんだよ
何駄郎君「じゃあなんだっけ?」
お兄さん「コンサドーレの話に決まってるでしょ!」
何駄郎君「ふーん。それより今回の参院選はどう見るべきだろうか」
お兄さん「何駄郎君、無理矢理話題を逸らしてはいないか?」
何駄郎君「ソンナコトハアリマセン」
お兄さん「なぜガイジン口調になる」
何駄郎君「で、結局何連敗で止まったの?」
お兄さん「えーっと、14連敗かな。引き分け挟んでだけど」
何駄郎君「まだ甘いなぁ。どうせなら甲府の25連敗を打ち破んないと
お兄さん「それは勘弁してほしいよ」
何駄郎君「だって札幌はJリーグの連勝記録も持ってるんだよ? この上連敗記録まで作ったら完璧! 記憶よりも記録に残るチームだっつーの!」
お兄さん「イヤ、だからといってねぇ…」
何駄郎君「いいじゃない。世間的には既に忘れられてるんだし
お兄さん「何駄郎君、別に世論にこびを売る必要はないけど、わざわざケンカを売らなくてもいいんだよ
何駄郎君「はーい。というわけで次節から第3クールだね」
お兄さん「うん、2位以下は混戦だから、いっそう目が離せなくなるだろうね」
何駄郎君「1クール1勝のコンサドーレは蚊帳の外だけどね。外過ぎて蚊に刺されまくりだね。」
お兄さん「思っていても口に出してはいけないと何度言ったらわかるんだい?」
何駄郎君「この分だと今年も勝利給がたんまり余っちゃうね!」
お兄さん「何駄郎君、お兄さんはスタジアムで後ろから刺されたくないんだけど…。頼むから前向きにね」
何駄郎君「はい! じゃあ後半戦に向けてエールを贈ろう!」
お兄さん「お、気合入ってきたね! よし、やろう!」
何駄郎君「残り22試合で勝点66で昇格だ!
お兄さん「だからそういうこと言うなってのに…」
何駄郎君「ヤンツー。聞こえていたら君のオファーの不幸を呪うがいい!」
お兄さん「ダメだコイツ…」

2004年7月14日

束の間のオフ

 全部で44試合と長丁場のJ2ですが、先週全体の半分となる22試合が終了した今週は、恒例のお休みウィークです。前節福岡をアウェイで破って久方ぶりの勝点3を手中に収めた札幌の選手たちも、昨日まで3日間という束の間のオフとなりました。前節内容はよくなかったとはいえとりあえずは勝利という結果を残したことで、とりあえずは精神的にも楽にはなったでしょうし、オフも楽しめたのではないでしょうか。チームを取り巻く環境は厳しいことに変わりはありませんが、まぁリフレッシュしてまた練習に励んでもらいたいと思います。
 というわけで今週末は試合がありませんので、オレもいい加減そろそろたまりにたまった観戦記を消化していきたいと思います。まずは甲府戦川崎戦をアップ。ただし、見ればわかると思いますが川崎戦は誰がどう見ても明らかに手抜きです。つーか記憶から抹消した。でもまだ残り3試合もあるという現実。何となく夏休みの宿題をため込んだまま始業式前日を迎えてしまった気分ですよ。人間、やるべきことをため込むとあとで苦労するという見本です。うーん。今にして思えばオレって学生時代から全然成長してねぇと思うわけで。ま、仕方ないか。学生時代なんてまだ2年前の話ですからね。ええ。そこ、なんですかその不満そうな顔は。おじさん怒りますよ?

 あとこちらも遅れに遅れていたリンクも追加。nakajiさんのサッカーサイト蹴球之魂です。長いこと放置でごめんなさい。

2004年7月19日

サテライトもまずまず?

 今週はJ2リーグはお休みですが、サテライトリーグはあります。柏レイソル戦とのホームゲームが、18日に宮の沢の白い恋人サッカー場で行われました。いつもなら選手が足りないため、必ずユースの選手たちも動員して試合を行っていましたが、今週はリーグ戦がないため全てトップチームの選手で行われています。結果はルーキー桑原のゴールで先制したものの、オウンゴールで同点とされそのまま1-1で終了したようです。
 サテライトも開幕から3試合はただの1点も挙げることが出来ず、どうなることやらとがっくり来たものですが、ここ3試合は確実に点も取れるようになっているようです。内容は見てないのでなんとも言えませんが、結果だけ見ればこちらも多少は成長しているのでしょうか。少なくとも悪い方向には行ってないのかなとは思います。最初がダメすぎたというのは極力無視の方向で。
 まぁ若い衆にとっては周囲の期待は大きすぎるかもしれませんけど、少しでも早く大きくなって、トップの舞台で大暴れしてもらいたいですね。間違ってもあの先輩とかあの先輩みたいに大暴れなのは夜のススキノだけとかにはなるなよ。

 さてもう既に皆さんも忘却の彼方かもしれませんが、鳥栖戦観戦記ようやく出来ました。京都戦も鋭意執筆中、福岡戦はじぇんじぇん手つかず。期待せず待て! あと1週間のうちに何とか!

2004年7月22日

またかゴンザレス

 久しぶりに代表の話題などを。といってもあまり言いニュースではないのですけど、前札幌の今野泰幸が、昨日の韓国との試合で負傷した話。精密検査の結果次第ですが、場合によっては長期離脱もあり得るほどのケガのようです。そうなれば来月行われるアテネ五輪の出場もかなわないことになります。今野も元札幌とはいえ今はもはや他のチームの選手ではありますが(彼の特徴を生かした上で足りない部分を伸ばしてくれるいいチームに移籍したとは思いますが)、個人的に頑張って欲しい選手ではありますし、こと今野の場合は以前一度骨折でワールドユース出場を棒に振っているだけに、何かそういう星のもとに生まれついてるのかなぁと不憫でなりません。
 各スポォツ新聞では、先日の最終予選でフィールドプレイヤーの中でただ一人フル出場を果たし、全ての試合の全ての時間帯でどこからともなく現れ、涼しい顔して相手をぶっつぶしていくその自慢のワンワンディフェンスで五輪出場の立役者となった選手であり、日本が勝ち進むためにも必要不可欠と目されていただけに、彼の負傷を重大なこととして扱っています。世間の代表サポーターも同じような感じだと思いますが、オレ個人としてはいつまで経ってもしびれるような試合を見せてくれない男子代表がどうなろうと知ったこっちゃないんですけどね。今野がいないならなおさら。まぁ、まだ長期離脱が決定したわけではないですけどね。それよりも、アテネでは女子代表、あとは今年の11月に台湾で行われるFIFAフットサル世界選手権のほうがよっぽど気になりますよ。

 あと京都戦観戦記アップしました。あと残り福岡戦だけだけど、あさってにはもう横浜FC線が控えているという罠。

2004年7月24日

勝てなかった

 ゴンザレスのケガはさほど重くはなさそうですね。一安心です。

 さて、本日札幌ドームにて横浜FC戦が行われました。結果は0-0の引き分け。相変わらず横浜FCに勝てないですね。試合はまだ見てないので内容まではわからないのですが、ヤンツーのコメントを見る限りでは大した試合内容ではなかったようですね。今までのことを考えれば負けなくてよかったというような気もしますが、冷静に考えればホームで負けなくてよかったというのもいかがなものかと。
 まぁそれでも2試合連続の無失点というのは大きな意味があるとは思います。8試合連続2失点するのは簡単だけどな。まぁ次節は中2日でアウェイ水戸戦が控えており、猛暑の関東地方での試合は移動も含めて大変だとは思いますが、頑張ってもらいたいと思います。

 あと福岡戦観戦記アップしました。ようやく追いつきましたけど、また火曜日にすぐ試合なのか…。

2004年7月28日

また勝てなかった

 昨日行われたJ2第24節・アウェイでの水戸ホーリーホック戦は、1-1の引き分けでした。前半に岳也の今季初ゴールで先制したものの、後半早々に西澤が退場、10人となった後ソダンが痛恨のPKを与えてしまい、1-1の引き分けになったようです。
 試合は相変わらず見てないのでわかりませんが、普段は苦虫を噛み潰したような顔で(妄想)苦言を呈することの多いヤンツーが、珍しく「選手には勝点3をあげてもいい」と誉めていたところを見ると、内容的には悪くなかった、というよりはむしろよかったようですね。まぁ、今まで連敗連敗できていたところを、とりあえず連分けにするようになっているのも、少しは選手たちも成長したのかなと思います。実際、10人となってPKを決められた時点で1-2を覚悟した人はオレだけではあるまい。
 まぁそんな感じでこのままどんどんよくなるか、といわれればやっぱり三歩進んで二歩下がるを繰り返しながらになるのかな、とは思いますが、順位は下でも昨年よりはまだ今年のほうが楽しめますわね。負けるのがイヤなのはいつだって変わりませんけどね。
 あと横浜FC戦観戦記アップしました。で、関連したわけではないですけどその横浜FCの応援サイト、じゃんじゃん横浜(しぃごさん運営)にリンクいたしました。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ