修羅の門
明日は最終戦だというのにまだ柏戦のことも書いてないのですが、柏戦について書く前に本日発表された契約満了選手について触れたいと思います。
11月30日というのは、個人的にはうちの娘の誕生日なのですが、Jリーガーたちにとってはあまりめでたくない日です。Jリーグの規約では、翌年1月31日に満了するプロ契約を締結している選手(複数年契約中以外のほとんどの選手はこれに該当)の契約更新手続きとして「クラブは選手に対し、契約期間が満了する年の前年の11月30日までに、翌年度以降の契約条件を「契約更新に関する通知書」(書式A)により通知しなければならない。」とあります。この「契約更新に関する通知書」には来季のその選手との契約年俸が記されていますが、契約満了選手、つまり来季の契約更新を希望しない選手にはこの欄に「0」が記入されることになります。いわゆる「ゼロ円提示」と言われるものですが、つまり、この11月30日は来季チームでプレイできるのか、あるいはプレイできるとしても自分はどれだけの評価をされているかが判明する日なのです。
クラブによってはこの契約を更新しない選手について公式サイトで発表することもありますが、HFCではこれまで公式な発表は行っておりませんでした。「選手会からの要望」というのがその理由ですが、それゆえにサポーターにとっては日本サッカー協会の移籍リストが発表されるまでは一体誰が来季いないのかわかりません。よって新聞報道だけが頼りとなるわけですが、選手の側も自分からいう人もいれば「いずれわかることだしいいたくない」という人も当然いるでしょう。クラブ記者会見があるわけでもないですし、新聞記者とてまさか選手を片っ端からひとりずつふん捕まえて
「あなたクビですか?」
などとぶしつけに訊けるわけもありませんから、どうしても毎年情報が錯綜してしまいがちなのも事実。去年も契約満了選手の報道についてヤンツーが激怒したという話もあります。情報が漏れたことに怒ったのかそれとも何かの誤報があったからなのかはわかりませんが、思惑はあるとはいえちゃんと発表してればメディアも無理矢理すっぱ抜いたりしないでしょうから、記者側も激怒されても困るんじゃないかと思いますけど。まぁそんなことがあったからなのか、今季は契約満了選手の公式発表が行われています。
相変わらず前置き長いですけど、それによると来季の契約を結ばない選手はFW清野智秋、DF野本安啓、MF川崎健太郎の3人。ここ数年は毎年10人前後の選手が契約満了となっていたことを考えると今季は意外と少ないですが、昇格を逃したとはいえ戦力的には上位チームともいい勝負ができるものではありますし、来季の戦力構想を行うべき監督も今季限りで契約満了で、しかも後任の監督もまだ決まっていない状況を考えると、まぁさほど不思議ではないですね。
ただし、エースのフッキを始めとして加賀や千葉といった期限付き移籍の選手がどうなるかは札幌側の都合だけで決められませんし、他チームへのレンタル移籍となりそうな選手が何人かいるという話もあるようです。さらに、今回の場合はあくまでも「クラブ側の意志」に過ぎず、クラブが契約更新を希望する選手でも、クラブの財政状況を鑑みればそれはもうがっかりな額を提示されている選手も少なくないと思います。現在J1ではベンチ入りできる選手が7人にまで増えており、控え選手の層を厚くしたいJ1クラブにとってはJ2チームの主力は目を付けやすいですから、これからの契約交渉でどうなるかはまだまだ予断を許さない状況です。
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\


