得しませんでした
J2では初の対戦となる徳島ヴォルティスとの試合。徳島県は鳴門総合運動公園陸上競技場で行われたアウェイゲームは、0-0で迎えた後半35分に交代出場の相川が上里からのクロスを決めて先制したものの、その後徳島の猛攻にさらされて後半終了間際にリスタートから大島に決められ1-1で終了しました。
何分に失おうとも1点は1点ではありますが、後半ロスタイムに入れられるというのは、野球でいえば9回2アウトから点を取るようなもの。前節福岡戦がそうだったように、入れたほうはたとえ勝ってなくても勝ったも同然の気分になるし、逆に入れられたほうは負けてなくても負けた気分になるものです。オレも初の徳島遠征を前日入りまでして気合い充分だっただけに、少なからずがっかりな気分。とはいえ、GW連戦の今は単に水曜日に試合がやってきます。いつまでも引きずってはいけませんので、早い気持ちの切り替えが必要です。
なのに、オレはなぜかまだ徳島にいます。
本来なら本日帰る予定なのですが、晴天だった昨日とうってかわって台風でも来たのかと思うほどの激しい風雨が朝から続き、到着予定の飛行機が降りられず、結局引き返すことに。飛行機が降りてこなければ当然我々が乗る飛行機もないということですので、結局出発便はどの会社も欠航。昔どこかで瀬戸内海沿岸地域は降水量が少ないと習ったような気がするんですけどね。それもこれも昨日ノリヲがふつうのプレイをしていたからだと推測。
つうか、今までいろいろなアウェイ遠征をしてきましたけど、けちょんけちょんに打ちのめされたり、帰ったあとで塩をまかれるというのならまだしも、「帰してくれない」というのは初めての経験です。ある意味竜宮城。
あと健作は元気そうでした。ケガはほとんど治っているそうですが、(古傷だけに)あまり無理はしていないとのこと。第2クールの札幌での試合は出てくるでしょう。ただし田渕に会えなかったのが残念…。